soif(ソワフ)→居酒屋二代目ときて、そこそこお腹も溜まったし少し歩くか~と行く当てもなくフラフラ(とは言っても明らかに東一市場に向かおうとする足)歩いているうちに思い出した…
そういえば、牡蠣小屋ろっこ!東一市場にも牡蠣小屋ろっこできたんだよね~!!牡蠣食いてぇぇぇ!!
ということでやってきました!牡蠣小屋ろっこ!!

牡蠣1個税込み110円で食べられるお店です!!
「牡蠣小屋ろっこ」東一市場は立ち飲み&座れる
「牡蠣小屋ろっこ」さんはさっきまで居たいろは横丁にも数年前から店舗があり、東一市場は2022年にオープンしたばかりの2号店になります。

東一市場の方がいろは横丁のお店よりも広めかな?
1階は立ち飲み9席、2階はテーブル14席。
2階はイスもあり座って食事を楽しむこともできます!
こちらは予約してくる人が多いようです。(飲んでいるときも(30分くらい)予約で何組か入ってきました)
客層は20代がメインで、わたしが行ったときはカップルが多かったです!

お支払い方法もイマドキで、現金クレジットカード以外にPayPayや交通系も利用可能。
牡蠣小屋ろっこ東一店のメニュー
メニューは牡蠣料理がメイン!

牡蠣は殻付きが生と蒸しから選べます!コレが1個110円!
牡蠣料理は他に、アヒージョ、バーニャカウダ、牡蠣フライ、牡蠣の天ぷら、牡蠣グラタン、牡蠣メシ。
イカ料理も多くて、イカの塩辛、塩辛じゃがバター、イカの醤油バターがあります。
それ以外は、ホヤ(刺身・蒸し)、ポテサラ、しそ豆腐、サメ軟骨梅水晶、三角揚げ、手作りシュウマイ。

手作りシュウマイは1個から注文OK!牡蠣小屋ろっこの人気メニューです!
いろは店との大きな違いはピザが食べられないことくらいかな?
いろはの牡蠣小屋ろっこさんでは、近くのピッツェリアろっこという系列店からピザのデリバリーもしてもらえます。
ドリンクはシンプルだけど一通り。

ビール、ハイボール、焼酎、ワイン、ソフトドリンク。
サワーは生搾りもありました!
日本酒はイロイロありますよ~

定番メニューが乾坤一、黄金澤、日高見、刈穂、一歩己、天美。
天美を定番酒にしているところは珍しいですね~!
おいしいですよ~
その他に、東北のお酒と東北以外から選べる「本日のおすすめ酒」があります。
こちらは季節酒かな!?
牡蠣小屋ろっこ東一店で立ち飲み
1次会、2次会ですでにけっこう食べているので、かるーく生牡蠣を2個、蒸し牡蠣を1個だけ注文。
ドリンクは歩いて喉が渇いていたので、生搾りグレープフルーツサワーをいただきます。

生牡蠣ふっくらぷりぷり!
クリーミーーー!!!

これでも「今の季節は産卵を終えたばかりなので1番小さいんですよ」と店員さん。
6月、7月頃が1番大きいそうですよ!(もちろんお値段は同じ)
でも、110円だし!いつでも新鮮な生牡蠣がふらっと!!110円で!!!好きな数だけ食べられるんだからっっっ!!!
文句は1つもありません…ありがたや~~~
蒸すとちょっと縮んじゃうけど…

旨味が凝縮して生とはまた違ったおいしさ~~~!!

蒸しもおいしい!!
今回はこれだけでお会計を済ませたわけですが、こういうサクッと飲みができるのが立ち飲み屋さんの良いところ!
お料理は他にも…
ふわっと揚がっておいしそうな牡蠣の天ぷら。
牡蠣たっぷりのバーニャカウダソースに新鮮野菜を付けて食べる自家製牡蠣のバーニャカウダ(画像は2人前)
牡蠣のアヒージョなどがあります。
牡蠣好きさんは、気軽に牡蠣料理を楽しめる「牡蠣小屋ろっこ」さんへぜひ行ってみて!
▼牡蠣で呑むなら
▼東一市場ハシゴなら
カテゴリー:東一市場
仙台「牡蠣小屋ろっこ(東一市場)」店舗詳細
店名 | 牡蠣小屋ろっこ 東一店 |
営業時間 | 17:00-24:00 |
定休日 | 年中無休 |
SNS | |
電話 | 022-702-8049 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目7-7戸間77号 |