『お酒を渡したいけどいつにしようか』と相談されたので、『今日どっかおごれよ』といったら『ええよー』とのことで、ありがたくおごられに行ってまいりました。
以前某居酒屋のカウンター仲間と一緒に行って、リピートしたいと思っていたお店。
カウンターで一人酒しているお客さんも多いですよ~!
北の峯
営業時間
17:00~23:00
定休日 日曜日
宮城県仙台市青葉区本町2丁目14-26
022-265-7257
北の峯の特徴と飲み放題システム


ちょっと見逃しちゃいそうなところにあります。ビル1階の奥に見えるお店が今回紹介する北の峯。
4500円で飲み放題、お料理付き2時間です。
お料理は店主お任せ、お酒は生ビール、焼酎、日本酒、サワーなどが飲み放題。
メニューはナシ!
「日本酒ください」「芋焼酎ください」と言うと、適当なお酒を持ってきてくれます。
日本酒は東北地酒の純米酒メインで日本酒好きな人にもおすすめ出来るラインアップ。
焼酎は詳しくありませんが、美味しいものばかりでしたよ♪
日本酒が並ぶ冷蔵庫はテーブル席からは見えないので、自分で選んでお願いしたい場合は冷蔵庫そばのカウンター席がおすすめです。
焼酎は入口左手の窓際に置いてあるので、銘柄を指定したい場合は座る前に確認しておきましょう。
北の峯の良いところは、お料理もお酒もお任せだから会話に集中出来ること!
北の峯のお酒とお料理

画像の日本酒は冷蔵庫内の一部。
この日は他に陸奥八仙、六舟の吟醸、蔵王の純米酒などもありました。
焼酎も種類豊富。
お料理はお任せですが、お漬物とお刺身は必ずついてくるようです♪
お任せ料理食べて飲み放題してみた

先ずは生ビールで乾杯!
泥酔して何を話したのか覚えていませんが、20時半頃のテーブル席は団体さんでいっぱい。
皆さん男性で、お仕事帰りだと思います。
カウンターは常連さんらしき人達が3人で楽しそうにしていましたが、騒がしいということもなくマナーが良いので女性も安心して呑める環境だと思います。


お任せ料理1品目は前回来た時もいただいたお漬物!
たっぷりでしばらくつまめます。
程よい漬かり加減でおつまみにぴったり。
お刺身についてきたわさびを乗せて茄子のお漬物をいただきます…
お漬物となりの軟骨揚げは、南蛮漬け?
ポン酢のような味付けでこれが美味しいし最高に良いおつまみになりました!
また食べたいな。

ブログに写真をアップしたかったので、「お酒の写真撮らせてください~!」とお願いして何枚か撮らせてもらいました。
小僧山水は人気銘柄綿屋の地元流通品です。日本酒はコップで半合以上入っていますね。
1合はないと思います。
おつまみも飲み物もテンポよく出てきます。飲み物やお料理がなくて口さみしい瞬間がありませんでした。


お刺身は赤貝とガゼウニ。
お任せのお料理で赤貝とウニは嬉しくてテンション上がりました~!!
鮮度も文句なし♪
一緒に呑んでいた彼は「一緒に呑んだとか書くなよ、お前人気者なんだろ~」なんて言っていましたが、わたしよりもお前の方が人気者だし有名です。
ウニ呑めるな~赤貝なんか家では食べないから嬉しいな~


焼き物はワラサの塩こうじ漬け。
呑める~!おとーさん呑めるよ~!!
日本酒は他に萩の鶴純米、陸奥八仙などを呑んだ気がします。
なんせ呑み過ぎて記憶がありません。


焼いたそら豆とお野菜もいただきます。
お料理のバランスが良いし、酒呑み好み、日本酒に合うのが良いですね~♪
2時間飲み放題は短いように感じますが、お酒もお料理もお任せだと会話内容が充実しますし、飲み物もお料理もテンポよく出てくるのでガッツリ呑めます。

〆に焼き白子!たしかふぐの白子だったような。
なんせ泥酔して記憶がありません。美味しかったのは確かです。
めっちゃ呑める~!!

ドリンクのシメは芋焼酎のソーダ割り!この焼酎で芋焼酎が呑めるようになったんですよね。フルーティな香りで美味しいです。
他のお料理も確認したい人は食べログさんでどうぞ。
食べログ:北の峯 料理写真
店内のようす


お客さんが居なくなった隙に写真を撮らせてもらいました。まだ片付けていないのですが…
テーブルは2つあったような気がするんですけどね、なんせ泥酔して(以下略
コロナで席数減らしているのかもしれません。
始めに来たときはテーブル4つあったような気がするのですが、なんせその時も泥酔して(以下略
前回はテーブル席、今回はカウンター席でしたが、どちらも良かったですよ!
また友人と一緒に行きたいお店です!
お酒は20歳になってから。
のんべーほど酒量はほどほどに。