昼のバイト先酒やイイジマに顔を出してくれた親分と、流れ、いや当然のごとく飲みに行くことになり、今日(3月14日)オープンするラム肉×立ち飲みのお店へ行ってみようということになった。

スタンドバイメェ。
以前RED CHILI SEOULがあったところにオープンしていた。
立ち飲みで気軽にラム肉「スタンドバイメェ」
スタンドバイメェの料理はラム肉メインだけど、ハーブやスパイスを使った料理が好きな人にもおすすめしたいお店。
▼店舗詳細
店名 | スタンドバイメェ |
営業時間 | 平日 16:00-24:00 土祝 15:00-24:00 日曜 15:00-23:00 |
定休日 | なし |
SNS | |
住所 | 仙台市青葉区一番町4-1-16 H.Yビル 1階 |
この建物は向かって右側の窓が大きく開くから、暖かい季節なんかは開放的な雰囲気ですごくイイんだよね。
▼RED CHILI SEOULだった頃

現在は「スタンドバイメェ」
仙台に複数の酒場を展開する「シマウマ系列」のお店で、お隣「シマウマ酒店」へは店内入ってすぐ左手から移動できる仕様になっている。
▼スタンドバイメェから
シマウマ酒店を覗いてみた

外にでなくてもハシゴ酒できちゃうんだよね。
スタンドバイメェは立ち飲みのみ、カウンターとテーブル席がある。


奥は半個室のようなつくりで、隠れ家的な雰囲気。

仙台には立ち飲みお通しなしでサクッと、1個110円の牡蠣で飲める牡蠣小屋ろっこ系列のお店が同じ東一市場と、仙台浅草、いろは横丁に2軒あるけど、ラム肉でサクッと飲めるお店はここが初めてじゃないかな??
今はラム肉もお値段が上がっているから、立ち飲みで軽くつまめるのは嬉しい!
メニュー
ドリンクメニューはかなり個性的!

ラム肉料理に合うスパイスの効いたドリンクがメインになっている。
他の酒場にはないカクテルのようなスパイスサワー。
肴はハシゴ酒の1軒で来てもひとりでも食べきれる小皿料理。

ラム肉以外にもクセツヨなメニューが並ぶ。
香草、スパイス好きにはたまらないお店。
ハーブ、スパイスたっぷり!ラム肉料理でスパイスサワー
はじめに提供されるのは、思わず持ち帰りたくなる可愛いコースター。

ドリンクは、トロピカルホップサワーを注文。

ド派手なのが来るのかな?と思ったら、見た目にはなんの変哲もないサワー。ちなみに、お隣は親分のスパイスカルダモンサワー。
どちらも透明なんだけど、しっかりスパイスが効いていて香りも味もパンチが強い!!
続いて、すぐにつまめるよう注文していたパクチーサラダの提供。

ただでさえパンチの強いパクチーのサラダに、更にスパイスがかかっていて、ただの草と粉だけで(オニオンフライも乗っているけど)これ以上ないくらい主張の強いサラダに仕上がっている。
オニオンフライがまたイイ味を出している。
珍しいラムハツ(冷製ラムハツ)も注文していた。

こちらはごま油×塩に付けていただきます。

サッパリしていてもやはりラム。
独特の香りがあり、これまたクセのある1品。でも、今回注文した中では一番クセなくシンプルな料理だったかもしれない。
メニュー表のはじめにあった「メェのラム焼き」からは香味葱塩ダレをチョイス。

ただの葱塩で来るかと思いきや、大量のディルにまみれた葱塩ダレがオンした焼きラムの登場。
ディル好きなわたしは歓喜。
肉は思っていたよりも大きめのカットで、焼き加減はミディアム。「わたしは今、ラム肉を食っている」と感じられる、噛み応え&食べ応え満点の一皿。
やっぱり肉は酒がススムよね!
ビールといきたいところだけど、せっかくならここでしか飲めないものを…

SAKEハイボール(山椒を漬け込んだ純米酒のソーダ割)を注文してみた。

クセツヨォォォォォ!!!!!
画像以上にクセツヨだからね!!?
このクセツヨドリンクと共にいただくのは、ラムチョップ!


スパイシーーー!!!!!
こちらもスパイスガン決まりです。
お肉はかなり柔らかく、骨周りの筋の入った肉も旨味があっておいしい!
隣で「おいしいだろ…?しゃぶって良いんだよ…」と囁く親分のはまぐり出汁入りトマトサワーもいただく。
もはや何もかもが下ネタに感じられる。

パスタにしても良いんじゃないか??
今までにない斬新で強烈な立ち飲みに圧倒された1時間。ここはハシゴ酒で1杯立ち寄るのにちょうど良いかもしれない。
2次会は定番メニューで落ち着て飲める990円のちょい飲みセットを求め大衆酒場タイガー商店へ向かいます…
▼ハシゴ酒におすすめ!この周辺の酒場は…
「東一市場」勾当台公園駅⇔広瀬通駅周辺のおすすめ居酒屋13選⁺