焼きとん大国 仙台駅西口店
営業時間 15時00分~3時00分
年中無休
カード可
仙台市青葉区中央1丁目8−22 サンスクエア庄司ビル 1F
050-3313-2366
立呑み 焼きとん大国でサク呑みをしたわたしたちは、メニューがちょっとだけ違って座って呑める焼きとん 大国へ向かいます。焼きとん大国のはしご酒をする人はそういないでしょう。
やきとん大国

いただきコッコちゃんの脇の道を入ります。徒歩1分かかるでしょうか。ほんとうにすぐそばです。
そうそう、やきとん大国は【焼きとんタイコク】ではなく【焼きとんダイコク】と読みます。
わたしは先日【焼きとん王国】と書き間違えました。
焼きとん王国でも良さそうです。



カウンター、テーブル席あり。若い店員さんが多く活気があります!
ドリンクはメガサイズのハイボールや日本酒もあります。
わたしたちはひみつのお酒をいただきます。


ひみつのお酒は、なんと、2年ほど前から呑んでみたいと思いながらも1度も呑んだことのない旦です。
やっと呑めたというのに、もうどんな味か忘れました。
記憶の限りでは精米歩合60%の純米酒ですが、グラスに注いだだけで香るフルーティーさと、厚みのある旨味でやや辛口に感じられるお酒でした。好みのタイプです。


お通しはレンコンの煮物です。テーブルの脇に引き出しがあり、箸、つまようじ、一味が入っているので、自分で出して使います。
お通しは、ハイボールにも日本酒にもビールにも合うような味付けで、薄すぎることも濃すぎることもなく丁度良いです。


立呑み大国は男性客がメインでしたが、こちらは女性客それも若いお客さんがほとんどです。
たくさんの評価を見聞きしましたが、大国はどこも低価格でも美味しいと若い人たちから評判の良いお店のようです。
やきとん大国仙台駅西口店は立呑み大国よりも串焼きメニューが豊富で、他に揚げ物、炙りものなどもメニューに加わります。 あまり見かけないシロ、しきんなどの部位があります。立呑み大国にあったおでんはこちらにはありません。
アジフライ(390円)、ガツ芯(160)、ればテキ(ひと串190円)を注文します。



レバテキはごま油と刻みネギ、ごまがたっぷりでボリュームがあります。焼き加減はミディアムレアでパサつくことはありませんが期待していたレア感はほとんどありません。思ってたのと違う…
ガツ芯はクニッと食感とサクサク食感が合体していて、普通のガツよりも柔らかいので食べやすいです。わたしは歯切れが良くてザクザク食感のガツが好みなので、次は安い方のガツを注文したいです!


大衆酒場ビートルのようなレアなレバテキを想像していたのですが…
大国のレバテキは予想とは違いしっかり加熱されていました。
「ればテキの穴が顔に見えるよね、ネギは髪の毛だよね」
そんなことを言いながら呑みます。


アジフライにレバテキに乗り切らなかったゴマ油まみれのねぎを乗せて食べてみたり、ソースをつけてみたり、カラシで食べてみたりといろいろな味で楽しみます。


人気のトロねぎ串もいただきます。
ネギたっぷりですが、辛さはほとんどなくシャキシャキヘルシーに豚トロが食べられます。
焼きとん大国は生の長ネギをたっぷり使用したメニューが多いですね。ネギ好きが喜びそう。もつ煮込みにもネギたっぷりと乗っているのかもしれませんね。知らんけど。


〆は日高見の純米酒とぎんなんをいただきます。ホクホクです。
わたしは呑んだ後に種だけになったぎんなんを拾って帰ることがあるのですが、銀杏は土に埋めて食べられるようにするのだと親分が教えてくれました。試してみよう。
焼きとん大国の公式ホームページはこちら!
仙台で昼呑みできるお店のまとめはこちらをどうぞ♪
仙台駅前は晩酌セットでハシゴできますよ~!
行列のできる居酒屋!もつ焼き専門 丸昌もすぐそば!
カクテル豊富で安価なミルクホールもすぐそば!早い時間の吞み放題が安い!
お酒は20歳になってから。のんべーほど、酒量はほどほどに。