仙台駅東口からのんびり歩いて徒歩5分~10分。繁華街から離れた隠れ家的なところにひっそりと。雰囲気の良いお店を見つけました。

『大衆すし酒場 不二子』カウンター・テーブル・テラス席あり
伺ったのは平日水曜日の19時半。仕事帰りの男性客で賑わっています。
この時いらっしゃったお客さんの年齢層は30代以上で、女性客はわたしひとりです。
この投稿をInstagramで見るInstagram@fujiko_sendai
店内は、厨房を囲むL字型の大きなカウンターテーブルと、奥には2人がけと4人がけのテーブル席。
2階にもお席があり、オペレーションなどが落ち着き次第開放するそうです。
2名で来店したわたしたちはカウンター席に案内していただきました。コートをかけて、席下のかごにカバンを入れます。
『大衆すし酒場 不二子』のメニュー
不二子さんは大衆酒場というだけあって、お値段は普通のお寿司屋さんよりもリーズナブルです。
でも、大衆酒場としては、ちょっと高級ラインかな。
ドリンクメニューが豊富!美味しい日本酒も!

普通、大衆酒場では本醸造や純米酒がメインの日本酒ですが、不二子さんでは人気銘柄を純米酒から純米大吟醸まで取り揃えています。
このラインナップなら日本酒好きも文句なし!

他にドリンクメニューはハイボール290円、生搾りレモンサワーなどサワー類が390円とリーズナブル!
お寿司屋さんでここまでドリンクを揃えているところはほとんどないのでは。
2022年4月に伺うとメニューが増えていたので下に画像追加しておきます!


お寿司だけじゃない!おつまみ豊富なお料理メニュー
大衆すし酒場ということで『お寿司をつまみながら日本酒を』と思って来たのですが、メニュー表に書いてあるお寿司は巻物のみで、トロタク、高菜明太マヨ、マグロ中落ちしかありません。
この投稿をInstagramで見るInstagram@fujiko_sendai
他にはないのだろうかと辺りを見渡してみると、カウンター上の壁掛けメニューに1貫85円~200円台の握り寿司数種類と、おまかせ寿司8貫1280円とあります。
▼2022年4月に伺ったときの画像


おまかせ寿司は当日あるネタから、好きなネタを入れたり苦手なネタをのぞくなど相談に乗ってくれるそうです。

お寿司以外にも刺盛、焼き物、煮込み、せいろ蒸し、揚げ物、酒のアテ、こだわりの逸品などおつまみメニューも豊富。
お魚が苦手な人と一緒でも大丈夫。
▼2022年4月ある日のメニュー

『大衆すし酒場 不二子』料理の味は?
今回は、やきとん大国でもご馳走してくれた親分の奢りです。
先週はやきとん大国、今週は大衆すし酒場 不二子、週末はわたし主催のSAKE友イベントへの参加。次はタイ料理を食べに行こうと言っています。
どうやら彼はわたしのスポンサーです



お通しはきのこのアヒージョでしょうか。ニンニクとオリーブオイルの香り豊かです。
1杯目に選んだドリンクは、なかなかお目にかかれない磯自慢。それから気になっていた田中六五をいただきます。
磯自慢 特別本醸造は、普通の本醸造では精米歩合70%以下のところを精米歩合60%以下に磨き、酒米の王様山田錦の特等を使用した気合の入った本醸造酒。穏やかで上品な香りでスッキリとした辛口。
田中六五はふくよかで、甘味と旨味のある味わい。こちらのほうが好みですが、磯自慢のほうが魚料理には合うようです。


大衆すし酒場不二子のオススメ魚串5本セット(1180円)は、皮面にパリッと焼き目を入れた焼魚の串もので、骨がなく食べやすいので気楽につまめます。
「この魚は何かな~」と言いながらパクパク食べると会話も盛り上がります。
この投稿をInstagramで見るInstagram@kikkouchan
どれくらい盛り上がったのかというと「きっこうちゃんは亀甲縛りではなく、菱縄縛りではないのか」と熱く語り合うくらいです。


遠慮せずにどんどん酒を注文します。澤屋まつもとの純米酒と賀茂金秀の特別純米です。
澤屋まつもとは守破離のイメージが強く、ガス感ピチピチの今時のお酒かと期待して注文したのですが、意外にも昔ながらの純米酒という味わい。料理に良く合って賀茂金秀よりも呑みました。
賀茂金秀はザ・流行酒という感じ。


牡蠣の佃煮とクリームチーズ(480円)
おつまみ穴子(580円)
牡蠣の佃煮とクリームチーズを一緒に食べたのは初めてですが、合わせて食べると甘じょっぱい牡蠣の佃煮にクリームチーズの酸とクリーミーさが加わり、新しい美味しさの発見でした。
おつまみ穴子はソースが見た目にも美しく、甘めのタレでお酒がすすみます。添えてあるきゅうりとゴマもさっぱり感と香ばしさが加わりピッタリ。

まだ呑みます



お刺身盛り合わせ(1人前980円、2人前1960円)
うなぎ肝串(1串280円)
お刺身盛り合わせは、鮮度の良いお刺身を少量ずつ多種類いただけるのが嬉しいです。
初めて食べたうなぎ肝串はふわふわ食感。
うなぎの脂とほんのりと感じられる苦味に甘辛タレがたっぷり絡んでいて、本気で酒がすすみます。これが一番気に入りました。ボリューム満点で1串280円とは思えません。
ガチで呑めます。

呑むと食欲が増して、始めに「うーん、とりあえず、魚串??」などと言っていたわたしが絶好調で注文し始めたので、親分が「まだ呑むの!??」と褒めてくれます。
寿司には墨廼江でしょう!!



トロタク(480円)
ぼたん海老(280円)
子持ち昆布(120円)
固めに炊かれた赤酢のシャリで、握りの加減が良くなかなか美味しいです。
特にトロタクの海苔の香りと具材のバランスが良く気に入りました。480円という価格も魅力的。次も注文したいです。パクパク食べちゃいますね~!
子持ち昆布は、この価格で子持ち昆布をいただけるならというお味です。


ジャンボシュウマイ(1個280円)
キリン一番搾り生ビール(490円)
思わず生ビールを注文。シュウマイにビールがよく合います。
せいろで蒸したばかりのシュウマイはふっくらジューシー。
テレビなどで何度も紹介されているミートショップ伊藤の人気商品ジャンボシュウマイなのだそうです。東京都世田谷の精肉店ということで初対面!1個70g以上で食べ応えがあります。

〆にスミイカとぶりの握りを注文。握りは形もキレイですよね。せっかくのすし酒場なので、ぜひお寿司を召し上がってくださいね!1貫から、気軽に注文できます。
うーん、たらふく呑んだ。さぁ2次会だ。
「まだ食うの~!?」
という親分を連れて、仙台出身の皆さんお馴染みのラーメン店【仙台っ子】へ向かうのでした。

仙台駅東口はこちらも人気
18キッド(イッパチキッド)仙台駅東口の隠れ家風居酒屋で静岡おでんと日本酒
こんな記事も書いています
仙台駅東口『大衆すし酒場 不二子』店舗情報
店名 | 大衆すし酒場 不二子 |
営業時間 | 16:00~23:30 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:00) |
定休日 | 不定休 |
住所 | 仙台市宮城野区榴岡4-3-25 |
電話 | 022-296-0255 |
ご予約 詳しくは | ホットペッパー ☆お食事券あり ☆クレジットカード・電子マネー・QR |
SNS | Facebook/Instagram |
その他 | カウンター テーブル 暖かい日にはテラス席も お子様OK |
お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに。