お手頃価格の晩酌セットと、素敵なラインナップの日本酒が魅力です。
〆にお蕎麦屋さんの美味しいお蕎麦まで食べて2200円。お腹いっぱいで美味しいお酒がたっぷりと呑めるお店です。
仙台の蕎麦居酒屋なら「手打ちそばと酒と肴の店 がじゅまる」
がじゅまるはわりと大きな通りにあるんですけど、なんとなく地味な見ためなので通り過ぎるんじゃないかといつも気を付けて探しています。

今回は17時ちょうどに入店。
マイペースで落ち着いた雰囲気の店主と、お茶目で話し好きなお母さんが営むアットホームなお店です。
店内にはカウンターと2名掛けのテーブル席が3卓、4名ほどで座れそうなテーブルが1卓。
お客さんは仕事帰りの男性客がほとんどです。
今回はカウンターに着席。

わたしが座った席の目の前には、手作りの果実酒が並べられています。
梅酒だけでなくソルダム酒・アセロラ酒・かりん酒・さるなし酒などめずらしい果実酒も!
日本酒は雅山流・姿・結・鍋島など、日本酒ファンも満足できるラインアップで、メニューには日本酒度、酸度、アルコール度数などの記載もあります。
そのときの気分に合わせて選んだり「これが+6の辛口か~!」とか「これがこの中で一番酸が高くて、こっちが一番酸の低いお酒か~!」などなど、飲み比べも楽しめます♪
がじゅまるの晩酌セットの内容
今回紹介するのはがじゅまるの晩酌セット。
がじゅまるの晩酌セットは
・お通し3品
・焼き物2串
・ざる蕎麦につきだし2品
・飲み物が2杯
2200円の晩酌セットでビールやハイボールはこの価格に含まれるのですが、一部ちょっと良いお値段のドリンクメニューは含まれません。
差額分を払うと出してもらえます。
お通しはおふくろの味!3品の家庭料理
お通しは3品。

この日は煮物2品と厚揚げ。
お母さんがつくったもので、どれも味加減よくおいしい!
黒豆も甘さ控えめ上品なお味が日本酒によく合います。

別の日にはきゅうりときくらげの酢の物、鴨スモーク、燻りガッコチーズ。
気取らないおつまみで実家に帰ったような気分に♪
晩酌セットはおいしい日本酒も!
わたしは日本酒が好きなので毎回差額分を払って飲んでいます。
量が多く良いお酒が呑めるのでお得感大ですよ♪

この日は姿から。
1合以上あります!
お酒を呑み、会話も落ち着いたところで振る舞い酒をいただきました。

山形県長井市にある『鈴木酒造店 長井蔵』が醸した『一生幸福 本醸造』
金箔が入っています。

ふんわりと良い香り!
円やかで呑みやすい~
2杯目の日本酒を何にしようか店主に相談すると、熊のような風貌の店主(失礼)が
「サッパリしていいですよ。さばでしゅ」
と言います。
「さばでしゅ」
噛んだのか?
それともウケ狙いなのか?
はたまた赤ちゃん言葉で可愛く言ってみたくなったのか…

日本酒の銘柄でした。
落ち着いた香りで、サッパリとした飲み口。
最後に旨味のある酸が舌に残ります。
脂の乗ったサバが合いそうだな~
せっかくなので合わせなきゃですよね。
焼塩サバ塩追加注文してみた

焼き塩さばでしゅ。
皮目に切り込みが入っていて、脂がのってパリッと焼かれています。
塩が強め。大根おろしグッジョブ。
骨1本ない!!
でも、焼き塩サバよりは脂がのった〆サバの方が合いそうだな~
と言うよりも、宮城には魚に合う日本酒があるではないか。
日高見とか、墨廼江とか。
焼き物は焼鳥・豚串など串焼き
焼き物は、つくねと白レバー串です。

もう酔っぱらってブレブレ!
振舞い酒も結構な量でしたからね。

別のにはねぎまと豚串でした。
塩かタレかは選べたような…
蕎麦屋さんのタレなのでスッキリとした味わいです。
ここの焼き物のファンも多いんですよ♪
酒がススム突き出し2品!
お蕎麦の前に突き出しが2品。

酔っぱらっているのでやはりブレブレですが…
この日は、ながかぶの甘酢漬けとニンジンシリシリ。
もちろんお母さんの手作り!
別の日にがじゅまるで頼んだ日本酒画像も貼っておきます。

ながかぶの甘酢漬けは山形で親しまれている赤かぶの甘酢漬けと比べるとかたく、味が染みにくいそう。
大根に似たさっぱり感があります。
ニンジンシリシリは千切りにした人参にシーチキンと卵を加えて作られていて、食感が良く人参の甘味がよく出ています。
火の入り具合が絶妙!
お母さん料理上手。家庭の味最高。


別の日は煮物とお漬物。それからわらび。
基本的に突き出しは2品なので、もしかしたらサービスだったのかもしれません。
〆は山形風の田舎蕎麦!

お腹がすいたので早めにお蕎麦を出していただきました。
食べるペースに合わせてお料理を出してくださるので、温かいものを温かく冷たいものは冷たく、蕎麦は茹でたてをいただくことができます。

この日はお蕎麦がギリギリ最後だったのでちょっと麺が短いですね。
日によって違うんですよ。

店主が打つ二八蕎麦は、 蕎麦打ちの修行をした山形の大石田町次年子の水とそば粉で作られています。

少し太めのお蕎麦はムッチムッチのゴワゴワ食感!
つゆは蕎麦打ちの修行をする前から決めていたそうで、出汁がしっかりときいていますが臭みやえぐみの無い上品なつゆです。
最後はトロトロの蕎麦湯をつゆの中に入れて飲み干します。
今回は晩酌セット2000円(現在2200円)に日本酒の差額分と焼き塩サバの料金を合わせて2800円の支払いでした。
やっす!!
がじゅまるは昼の営業もしているのでランチにもオススメです。
お蕎麦と日替わりの味付きご飯を注文して、山形芋煮(冬限定)の汁にお蕎麦をつけて食べるのがおすすめ!
うーん、また食べたくなってきました。
上杉「がじゅまる」周辺&おすすめ記事
▼徒歩で行ける居酒屋さん
▼近くのお蕎麦&ラーメン屋さん
▼山形蕎麦好きに
▼おすすめまとめ記事
上杉 がじゅまる 店舗情報
店名 | 手打ち蕎麦と酒と肴の店 がじゅまる |
営業時間 | 11:30~14:00/17:00~21:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区上杉1-8-37 |
電話 | 022-211-6911 |
お酒は20歳になってから。のんべーほど、酒量はほどほどに。