東一市場で人気の居酒屋「浮世バナレ」さんの新形態 おにぎりスタンド「浮世ムスビ」、もう行きましたか?
わたしは、つい先日ようやく初訪!
以前にも引けを取らない、いやいやパワーアップしてよりイイお店になっていました!
浮世バナレの新形態「浮世ムスビ」こだわりの「おむすび」
浮世バナレさんは、3月3日から「おむすび」メニューを中心に、テイクアウトと立ち飲みの営業を開始!
おむすび部門は浮世ムスビ、居酒屋部門は浮世バナレとしていますが、同じ店内で同じメニューを飲食することができます!
営業時間は、月・火・木・金8:00〜22:00閉店
水曜日は、8:00〜19:00閉店
2022年9月より10時~の営業に変更しました
土曜日は、14:00〜22:00閉店
2022年9月より15時~の営業に変更しました
11:30~14:00はイス席あります。
定休日は、日・祝と休みたくなったら
時短営業などで早く閉まる場合もあるので早めに行くのがおすすめ!
(変更・詳しくはInstagramをチェックしてね)
気になるおムスビ。
お米は、山間の田んぼの清らかな空気と水からでつくられる「ひとめぼれ」
ごはんを炊くときは、ミネラル豊富な天然水を使用し、米の甘味を引き出すガス釜で炊き上げます。
さらには、店内とテイクアウトで違う海苔を使用!
このこだわり抜いたおむすび、なんと1つ150円~300円で食べられるんです。
(なくなり次第終了)
安すぎる~!
お好みで2つの具材を組み合わせることも可能。
(250円以上のおむすび同士は組み合わせ不可)
そのほか
- お好きなおむすび2個+お味噌汁・小鉢・ぬか漬け付きの「ムスビ定食(650円)」
- お好きなおむすび2個+お味噌汁・唐揚げ2個・ぬか漬け付きの「ムスビ定食(750円)」
- お好きなおむすび2個+唐揚げ2個とお惣菜付きの「唐ムス弁当(600円)」
と朝ごはんやランチにピッタリの定食や、お味噌汁・唐揚げ・お惣菜の単品もテイクアウト可能です。
浮世ムスビは昼飲みOK!朝から飲める店
明るい時間からバーミヤンでハッピーアワーを満喫し、すでに酔っ払いの2人に連れられやってきた東一市場!
入口手前に「昼酒」の看板が出ていました!

こちらが「浮世バナレ/浮世ムスビさん」の看板。
おにぎり150円~、立ち飲み(お酒・つまみ)250円~
うーん、良い看板だ。
お店は大きな「浮世ばなれ」の提灯が目印!

中にはカウンターと、奥の方にテーブル。

この日は他にもお客さんがいたので、おにぎりを始める以前のカウンターの画像で勘弁してください…
ここからイスを除いたらニューバージョン。
そしてこちらが現在のテーブル。

テーブルとして、ドラム缶が4つ置かれていました!
ドラム缶をテーブルにして呑むのは初めてだから、これだけでもう楽しい。
浮世バナレ/浮世ムスビのメニュー
メニューはおむすび、おつまみ、ドリンクにわかれています。
おむすびメニュー
おむすびメニューは先ほど紹介した通り。

わたしは絶対に山葵が食べたい。(わさびいいな、わさび。わさび注文しましたか?わさび食べたい。と何度もいう人)
お酒に合いそうじゃん!?
ドリンクメニュー
以前は日本酒も複数種類あったんだけど、今はもうちょっと気軽に呑める感じのドリンクメニューになっています。

漢字で書いてもひらがなで書いても広告が消し飛ぶ、浮世バナレ名物「きん〇〇レモン」を始め、説教ハイボールや選べる瓶ビール。
今流行りのチャミスルなど。
日本酒のレギュラーメニューは大関のカップ酒!
おつまみ・お料理メニュー
おつまみメニューも充実しています。

お刺身、ザ・酒のつまみ、お酒に合うお料理、揚物に〆の麺やごはんまで。
1人でもいろいろつまめるよう、少量でリーズナブルなお値段設定になっています。
でも、浮世バナレさんはもともとボリューム満点でリーズナブルなお店だったので、少量って言っても全然ケチ臭くないし、シェアして食べるのも◎
本日のおすすめメニュー
この日の看板メニューは画像の通り。

季節の海の幸や暑い日に食べたいお肉メニュー!
日本酒は浦霞でした。
浮世バナレ/浮世ムスビで立ち飲み
浮世バナレと呼べばいいのか浮世ムスビと呼べばいいのか…
わたしは紹介してくれた常連さん(当ブログライターぴょろりさん)の真似をして、「浮世さん」と呼んでいます。
とにかくまず気になった「愛しの牛レバー刺し(低温調理)」からいただきます。

トロッとするよぉぉぉぉ
口々に、コレはレバ刺しだ、コレはレバ刺し、おいしいと言いながら合法レバ刺しを食べます。
そして見よ、コレが焼きたらこだ!

想像の斜め上きた!
めっちゃイイ焼き目じゃないですか!?
ほろほろ崩れるプチプチたらこ…
おいしいおにぎりに使われるおいしいたらこを焼いてしまったんでしょう…
かなり贅沢なお味です。
わたしが家で作る焼きたらこなど、足元にも及ばない。
もはやベツモノ。マジでうまい。
焼きホヤバターも。

画像だけで呑める。
当然うまい。
そして、焼きカニ味噌。

350円でコレくる~~~!!!?
めちゃくちゃカニ味噌です。カニ味噌でしかない。
他のお店だったら倍のお値段するんじゃないかな。
カニ味噌好きは全員食べた方がイイよ!
それまで上品に浦霞を呑んでいましたが、こういう肴にはアレだ。

ワンカップ。
ワンカップ大関がピッタリくる。
いやぁうまいね。
焼きたらこ、カニ味噌、ホヤにワンカップ。最高だね。
そしてそこにお刺身お任せ2種盛りが…

カツオ塩たたきと宮城サーモン。
きちんとお手入れされたおいしいお刺身!
うまいねぇ。
〆はおにぎりで~!
わさびわさび…

全体にふわっと!
わさびの風味豊かなふわっと優しいおむすび!
どれもおいしかったけど、このおむすびは思い出に残る逸品。
また立ち寄ろう。
東一市場はこちらも。
▼おすすめ記事