この日のハシゴ酒は、名掛丁のタコとハイボール→イービーンズビアガーデンからの「炭焼きジュッコ」
シマウマ酒店系列の居酒屋は…
- 一番町東一市場近くの本格酒処シマウマ本店
- 広瀬通駅近くのにほんしゅ屋nico
- 仙台駅ナカtekutediningのミヤギノ純米酒センター
- 仙台駅西口PARCO2のチマチマ酒店
4店舗伺っていますが、ここ炭焼きジュッコとシマウマ大飯店は未訪だった!
シマウマ酒店|炭焼きジュッコ
シマウマ酒店は日本酒×中華が基本なんだけど、各店舗によって立ち飲みだったり小皿料理だったりと個性があって面白いんだよね!
今回伺った炭焼きジュッコさんは、日本酒×中華×炭焼き酒場!

場所は仙台朝市。
東四ビアガーデンやとり部長が入っているビルの2階にあるよ!
▼店舗詳細
かなり賑わっていたので店内の撮影は控えました。

入って右側は小人数で使いやすい円卓で、賑やかさも相まって異国感ある雰囲気が楽しい!
左側は6名以上でも使えるテーブル席とカウンター席。
こちらは少人数の宴会に便利そう。
カウンターは調理風景を眺めながらゆったりとお酒が楽しめそうだったよ~
わたしたち6名は左のテーブル席に案内されました!
メニュー
まずはお通し。(価格不明)

生野菜の盛り合わせと自家製笹かま炭火焼の2種から選べました!
お料理は炭焼きと藁焼きが名物。


家では食べられないこだわりの肉料理や海鮮料理がいただけます!
仙台名物の三角揚げの炭火焼きやサメ料理もあるよ~

エビマヨならぬ、サメマヨだって!ふかひれ(サメ)が獲れる宮城ならではの肴だよね~
お刺身はお隣仙台朝市から仕入れた新鮮な魚を目利きして仕入れているそう!

市場に並ぶ地魚のお刺身がいただけるよ。
軽いおつまみもひとひねりあって面白い!


それから、シマウマ名物の中華!


ごはんものやスイーツもあるから、1軒で満足したいって方にもおすすめ。


ドリンクの名物は凍ったレモンがたっぷり入ったレモンチューハイ!

ノンアルカクテルもあるからお酒が苦手な人と一緒でも安心。

日本酒は宮城・東北地酒を中心にお米の旨味しっかりのお燗でもおいしい日本酒を取り揃えている!

味わいの特徴が表になっていて分かりやすいから、日本酒に詳しくない人でも楽しめるよ。
名物!藁焼き×日本酒でゆったりと会話を楽しむ
1杯目は宮城地酒綿屋を注文。


みんな日本酒でカンパイ!
お通しよりも先にきゅうりきた。

もろ味噌乗ってるけど、酒のアテメニューの梅たたききゅうりかな?(3軒目で泥酔中)
ビアガーデンでガツガツ食べ飲みするのも良いけど、こうしてゆっくり会話できるお店もイイよね~

半分以上下ネタだったかもしれない…
お通しの生野菜にはやたらウマい焼き味噌が付いてきた!

なに入ってるんだ??
自家製の笹かまも少し味見させてもらったよ~

塩辛がソース替わりになっている!!
それよりも!!このままで十分おいしい~
ふわっふわ!!
炙り〆サバも…

日本酒に合うよね~~~
これは旨味がしっかりある綿屋によく合う!
お次の日本酒は萩の鶴。

お米の甘味もありつつ酸もきいていて、イロイロな料理に合いそうだ。
名物のカツオの藁焼きも食べたよ~!

めちゃめちゃおいしい…
薬味と一緒に季節野菜も添えてくるところが憎いね~
〆はフルーティタイプの日本酒紀土!

チビチビ飲みながら、ゆっくりと会話を楽しんだよ。
最近は小さな串焼きのお店か激安チェーンのお店ばかりだったけど、やっぱりこういうちょっと上品な感じの大人の店も良いねぇ
スタッフさんや厨房の方もなんだか頼もしい感じがして(激安チェーンは不慣れな学生バイトさんが多い)快適においしい料理と日本酒を楽しめた!
日本酒好きは行ってみてね~