随分前にフォロワーさんからおすすめされていたのですが、先日ちらっと覗いた初めましてであろうフォロワーさんの投稿で見かけたお蕎麦の画像に一目惚れ。
『おぉこれは美味しそう!でも、わたしは今日開店する太平楽 茂庭店でラーメン食べる予定。でもでも~遠刈田温泉日帰り入浴に行くし~』
・・・ということで、日帰り入浴を挟んでラーメンと蕎麦をハシゴすることにしました。
蔵王そば 新楽
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町18
0224-34-2527

遠刈田温泉街にある蔵王そば新楽とは?口コミ調べてみた
蕎麦といえば山形でしょってことで、定期的に山形まで蕎麦を食べに行くわたし。宮城の蕎麦屋は全くのノーマークでした。
何軒か行ったのですが正直美味しいと思ったことがない。
蕎麦が好きな夫曰く、『藤七』は美味しいらしい。そちらも気になる。
今回食べに行く新楽さんはどうやら宮城で人気の蕎麦屋さん。
わたしごときが紹介するまでもないくらい多くの人が口コミしています。
●麺もつゆも手づくり
●天ぷらや漬物のヤサイも手づくり
●契約農家から仕入れた鴨肉や白菜(ヤサイ手づくりじゃなかったんかい)
●『神の湯』(大人330円)からすぐ
●つなぎは山芋
●鴨だしラーメンも旨いがケミカルな感じ
●力士
●実はあったかい蕎麦が美味しいという口コミ多数
●名物は鴨つけそば
●わたしは乾麺の蔵王そばが大好き
ふむふむ。とりあえず鴨つけ蕎麦いきますか。
駐車場どこやねん
店の前に行きましたが駐車場らしきものがないので、路駐か近くの温泉の駐車場にでも停めて歩けということだろうかと考えたのですが、お店に確認してみると
●お店に横付けオッケー
●お店向かいっていうか横辺りにある広々とした砂利の駐車場に停めてオッケー
だそうです。

駐車場
まさか小さな個人そば店の駐車場がこんなに広いなんて思わなかったので信じられませんでしたが、停めて良いそうです。
店内はテーブル席のみで相撲好き?
入り口で1枚。

左奥の席に座ります。小豆色の布のところはお手洗いです。
小豆色の布見つけるだけで時間かかりそうなので説明すると、左にチラッと見えているやつです。
座って真横には

水道があります。手洗えますね。
この日は土曜日でしたが、16時半頃だったので他にお客さんはいませんでした。

出入口方向。
4人掛けのテーブル席のみですかね?


お相撲さんが好きなのかいろいろ貼ってありました。
やはり人気店のようで、サイン入り色紙も多数。
天ぷらのススメなんて貼り紙を見つけて、冷かもそばと天ぷらを注文することにしました。
ビール呑んだら最高だなと思いましたが、最近は呑むとダメになるので自宅まで我慢です。
蔵王そば 新楽のメニュー

冷かもや山菜そば、うどんなど1000円以上。観光地価格だろうか。少し高いような・・・宮城の蕎麦屋は高いような気がする。
かけは650円で安い。
鍋焼き(1250円)が気になる。食べてみたい。
ラーメン旨いという口コミがありましたが、メニューには見当たりません。やめたんでしょうか?
ごはん類に天丼、かも丼、かも雑炊もありますが、こちらも1350円となかなか攻めた価格設定です。

新楽のお蕎麦は毎日打ち立ての太目の田舎蕎麦。
おすすめは冷し・温かいかも蕎麦で、野菜は農薬不使用の自家栽培野菜を使用しているそうです。
冷かも蕎麦と天ぷら食べた

先に天ぷらが来た。天ぷら盛り合わせひとつと頼んだらこの量です。茶色っぽいお塩を付けていただきます。藻塩かな?
価格は1500円だったような・・・

衣が薄く、はじめはサクサクですが、山菜や大葉などの草っぽいものはしんなりというかベッタリしてきます。
油っこいし、たぶんキャノーラ油ではなく、わたしはこの油だと胸焼けするので海老とじゃがいもだけいただきました。
じゃがいもホクホク美味しい。家でもやってみよう。

お蕎麦の量は多くも少なくもなく。わたしは空腹時には足りないかも・・・


お蕎麦はツヤツヤの平たい太麺で黒色の強い田舎蕎麦。
ツルツルムチムチ食感で食べ応えがあります。けっこう好き。クセになりそう。

つけ汁は熱いのかなと思ったらぬるい感じで、鴨だけでなくお野菜入り!
見た目ほどしょっぱくはない。
山形でよくあるつけ汁のような甘ぁーい!辛ぁーい!感じではなく、野菜の優しい甘さと鴨の旨味が引き立っている感じ。ただこのまま飲むには甘い。
やっぱり甘い。
お蕎麦と相性良いですね。冷かも蕎麦だけで良かったな。


野菜がシャキシャキで美味しい。
思ったほど鴨っぽさがないのですが、脂っけがないからですかね。ヘルシーなかも蕎麦でした。
次食べるなら温かいかも蕎麦か、また冷かも蕎麦をいただくと思います。
ご馳走様でした!