柏木「千極煮干(せんごくにぼし)」濃い煮干ラーメン!

管理人のぶり子は秋田出身・仙台在住の39才。
お酒と鰤の刺身が大好きです!

メニュー、営業時間、価格などは取材時または投稿日のものがほとんどです。最新情報はSNSや公式HPのリンクからご確認ください♪

更新のお知らせはTwitterで。フォローよろしくお願いします♪

更新はTwitterでお知らせ!

今回ご紹介するのは食べ盛りの高校生や大学生が多く通う「千極煮干」さん!

「千極煮干」さんは柳生店と柏木店がありますが、こちらで紹介するのは柏木店!

ドロドロ濃厚な煮干しスープが特徴で、2022年頃からは煮干しだけでなく燕三条や家系にも挑戦しています。

自宅から近く何度も行っているので色々紹介しますね~!

千極煮干はカウンターとテーブル席あり

こちらが入口!

目立つのですぐに見つけられると思います!

店内はテーブル席2卓。小上がり1卓。

カウンターは6席。

コロナ禍になってからはアクリル板で仕切られています。

注文は食券を購入して店員さんに渡す方式で、煮干しの濃さ・汁なし・つけ麺・トッピングなどを選ぶことが可能!

千極煮干 柏木店のメニュー

メニューは2021年2月24日のもの

 レギュラーメニュー
・中濃煮干  800円
・特濃煮干  900円
・汁なし煮干 780円

※2023年時点で100円くらいお値上げしたかも?

(限定麺の内容によりレギュラーメニューがない場合もあります)

ほか、トッピングに茹で&シャキシャキ野菜、味玉、肉数種類と、ライスに瓶ビールとコーラ、オレンジジュースなど。

新たに背脂肉そば(濃厚1080円/淡麗980円)が加わりました。

テイクアウト限定の油そばもありますが、券売機にあるメニューは味玉以外はどれでもテイクアウトできます。

他にも日によって限定メニューがほあるので、行かれる際は SNS 要チェックです!

千極煮干 柏木店のテイクアウト

汁なし、限定煮干のG、限定カツオのG、限定たんれいG、中濃などをテイクアウトしています。

食券をお店人に渡したら外で待ちます。

人が少なければ中で待てることも。

たんれいG

スープは淡麗だが肉がスゴイ

にぼG チャーシューまし

肉でごはんススムしビールのめる

カツオのG系ヤサイマシ

カツオはしょっぱいのでヤサイマシしています。

麺とスープが一緒で、メニューによってトッピングが別になっています。

麺がすぐに伸びるので車内で食べるか5分以内で食べられる人向け。

汁なしは伸びにくいけど、固まるので他のラーメンと同じで早めに食べるのがおすすめ!

千極煮干で人気!味玉中濃煮干

お店の前と食券販売機に人気ランキングが写真付きで案内されていたので、1位の『味玉中濃煮干』を注文しました。

席に着くと、店員さんがフライドオニオンとカット玉ねぎを持ってきてくれました。

これはどのメニューにもついてくるそうです。

(2022年追記:なくなったかも)

味玉中濃煮干(900円)

見るからにうまそう。

ちょいゴワゴワのもっちり太麺にとろみのあるスープがよく合います。

スープは煮干しの粉感があり、ごまだれのような口当たり。

煮干しの臭みやえぐみは気にならず、味はしっかりめかな。

トッピングも味しっかりついています!

しっとりとした鶏ハムに、柔らかく煮込まれた炙りチャーシュー、胡椒がきいた軟骨入りのふわふわ鶏つくね。

どれも単品でおつまみにして食べたいくらいおいしい!

味玉も白身まで溶けるように柔らかで、これつまんで呑むために通いたいくらいです。

穂先メンマは大きく食べ応えがあり♪

ニボ酢を入れてサッパリ完食。

中濃煮干は他のメニューと比較するとボリュームにかけるので、たくさん食べる人は大盛りが良いかも!

わたしは普通盛りだと物足りなかったです。

千極煮干の二郎系!限定 にぼG

呑み過ぎた疲れからか

薄着で塩竈を呑み歩いたからか

翌日の昼日本酒会後に布団もかけずに眠ったせいなのか。

酒しか理由が思い浮かびませんが、2日間寝込んでいました。ぶり子です。

風邪で弱った体に栄養を。



元気が出る食べ物と言ったらニンニク。

体に良い食べ物と言ったらヤサイ。

汗をかいた体には塩分。


ニンニクヤサイカラメで!!



しかし、二郎は体に良い食べ物とは到底思えません…

そこで思い出したのが千極煮干!

Twitterで確認すると運良く今日は【限定にぼG】汁有りと投稿があります。

わたしは乾燥しきった顔面にファンデーションを叩き込み千極煮干へ向かいました。

潤っているのはあそこだけです。

肉でかっ!!!

思わずひとりカウンターで叫びました。

写真では伝えきることができないほど迫力満点の肉山!!

完食できるかな…

トッピングは炙った豚チャーシュー、豚ソーキ、シャキシャキのモヤシとキャベツ、煮干ペースト、味玉、刻みニンニク、アサツキ。

茶色いのが煮干ペースト。

プルトロの豚ソーキ。

(豚バラ軟骨煮たの)

筋までトロトロで味付けしっかり。

これ旨い~!

おつまみに最高。ごはんにも合う!

炙ったチャーシューは香ばしくてしっとり柔らか。

トッピングのお肉だけで生ビール1~2杯のめますね!

麺は四角い平縮れ麺でツルゴワかため!

ツルツルなのかゴワゴワなのかどっちかって??食べてみてください~!

とろみのある濃厚な煮干しスープですが、えぐみはありません。

エビ味噌のような風味を感じますが、煮干しペーストかな?

味玉中濃煮干では感じない風味。

ニンニクなしでこのスープのままで旨い!

ただ病み上がりには肉がきつい…!

今回はスープはほとんど飲まずにごちそうさまでした。

麺はそれほど多くないので、男性でG系を食べなれている方は大盛りでも良いかもしれません。

千極煮干の担々麺

最近は千極煮干で昼ビールするとフライドオニオンをつまみながら呑んでいます。

オッサンよりもオッサンらしいぶり子です。

にぼGがかなり気に入って、この日もにぼGの予定だったのですが…

今日はたんたん麺を注文!

最近はG系やにんにくを使用した料理ばかり食べているので『わたし、ものすごい匂いを発しているのではないか』と不安になって…

坦々麺は胡麻の量がすごい!

ビロビロの麺に見えたものはメンマでした。

トッピングはメンマ、チャーシュー、水菜、玉ねぎと長ネギスライス、アサツキ、糸唐辛子、すりごま。スプラウトっぽいのが見えますね。

麺は中細の縮れた煮干し練りこみ麺。

もちもちもさもさ食感で面白い。

スープはピリ辛で万人向け!

煮干しよりも胡麻が目立つ味わい。

味玉を追加。

味玉は千極煮干が1番好きです!

たんたんめんのひき肉もおいしい♪

安定の肉ウマ!

ごちそうさまでした!

千極煮干の汁なし!汁なし味玉

汁なしはシンプルなのですが、煮干感すごくてパンチがあるので好きな人はハマると思います!

ぐるっと一周♪

もう3回も食べているお気に入りなので、すでに書いたつもりになっていました。

トッピングはメンマ、鶏チャーシュー、大きな刻みのり。

味玉つきで!

麺はゴワゴワかたい平らなちぢれ麺。

にぼGのと同じかな?かなり好み♪

魔界ラーメン月光で、汁のないらーめんはぐっちゃぐちゃに混ぜると躾けられていたわたしはしっかりぐっちゃぐちゃに混ぜます。

あつあつ!

味玉柔らかいので混ぜているときに壊れないように、薬味の入っているお皿に移動しました。

煮干し感が強く、味濃いのでビールにも合いますよ!

鶏チャーシューは黒コショウがきいていてスパイシーなので、良いアクセント。

メンマは他のらーめんと同じ大きく切られたメンマ。

300グラムは食べてみると多いですが、わたしはお腹が空いていれば完食できる量でした。

千極煮干でいちばんのお気に入りかも♪

柏木・八幡「千極煮干」周辺&おすすめ記事

 ▼カテゴリー
 八幡・柏木の飲食店

 ▼濃厚煮干ラーメンはこちらも

 ▼ラーメン・飲食店おすすめ記事

仙台 煮干しラーメン「千極煮干」店舗詳細

店名千極煮干
営業時間11:00〜22:30
(中休みあったりなかったり。SNSでチェックしてください)
定休日不定休
駐車場9台分あり
店前と少し離れたところ(坂上って右手)
住所宮城県仙台市青葉区柏木2-6-28
電話022-347-3363
公式サイトhttp://www.sennibo.com/store.html
SNSTwitter
タイトルとURLをコピーしました