PR

東一市場「九州沖縄料理 呑みどころほかぞの」ランチと夜の居酒屋営業で満喫!

記事内に広告が含まれています。

【熊猫爺屋(ぱんだじいや)】

仙台生まれ仙台育ちの素人ライター

若いつもりでおりましたが、
気付けば人生折り返しを過ぎてしまい、
ただ無駄に飲食店を飲み喰い歩いている日々

そんな毎日を記事にして
皆様のお目汚しと生きた証を残して
イキたいと思います。

良質なお店とお料理とお酒と女性と温泉旅行が好きです。

みなさん沖縄料理は好きですか?私は好きです!

ぱんだ爺屋
ぱんだ爺屋

どうも!熊猫爺屋です

しかし今年の夏は暑いですなぁ

そんな暑い日のお昼前、午前中に一番町での仕事を終えて、「さてランチをどうしようか?」と思案を巡らせます。

ランチのお店は沢山あるのですが、こんな暑い日は沖縄そばにしようかと、以前から気になっていた「呑みどころ ほかぞの」さんのランチ営業へ。

ちなみにランチ営業は火・水・木の営業です。(日によっては間借りカレー屋さんが営業していたりします)

▼店舗詳細

店名昼の部:11:30-14:00
※昼の部は火・水・木のみ営業
夜の部:18:00-01:00
※夜の部は月~土営業
定休日日曜日・祝日
SNSInstagram
電話022-398-7271
住所仙台市青葉区一番町4-7-6
東一市場内

ほかぞのさんは仙台三越裏の東一市場の三越通りという路地にあります。

地下鉄南北線勾当台駅が最寄り駅、バス停は商工会議所前が便利です。

国分町周辺で九州沖縄料理なら「 呑みどころほかぞの」

この辺りは隠れた名店が多いなぁ~と看板を眺めながら路地を進むと、「九州沖縄料理 呑みどころほかぞの」の看板がありました。

年季の入った扉を開けるとカウンター席とテーブル席が広がります。

間口は狭いですが意外に中は広いですね。

壁にメニューが貼ってありますが、ランチは沖縄そばメインです。

メニュー

▼ランチメニュー

▼夜のメニュー

▼豊富なドリンクメニュー

最初は王道の「沖縄そば」かと思いましたが、辛い物も食べたい欲が出て「きむら君MIXセット」を選びました。

※キムチとラー油を使ったそばです。そーきと三枚肉がのってます。

ランチ|きむら君MIXセットはじゅーしー付きでボリューム満点

お姉さんにオーダーして、テーブルのさんぴん茶を飲みながら待ちます。

提供は早い方だと思います。

このランチセットには、じゅーしーおにぎりと小鉢が二つ付いてきて、お得感ありボリュームもありコスパも良好だと思います。

かつお出汁と豚のスープのあっさり味のスープ、沖縄そば独特の麺の食感

ホロリとほどけるような柔らかいお肉などなど、好みのお味でした。

壁に貼られたメニューを眺めながら夜の方も気になる。。。

スタンプ6個でランチが無料になる太っ腹なランチカードをもらって

今度は夜に来よう!と再訪問を決意するのでした。

夜の部|居酒屋営業はオリオン生ビールで!

そして特に用事も無い平日、一緒に呑みに行ってくれる女性もいない私は一人でほかぞのさんに向かうのでしたwww

18時開店と聞いていたので少し早く着いたかと思っていましたが、中からサラリーマンの談笑が漏れ聞こえてきました。

暖簾もかかっているので、営業しているのかも、と思い切って扉を開けると営業してましたwww

今日のバイトは男子ですね。

ファーストは沖縄っぽくorion生ビールで!

メニューを眺めながら

熊本直送馬刺しが食べたいのですが一人ではキツイので、馬ハラミ串と珍しい海老豚巻き串をオーダー。

馬肉は旨いい!これは馬刺しも期待できますね(オーダー出来ないけど)

海老の豚巻きも贅沢な感じがする串でした。

そして沖縄料理定番の炒め物「ごーやーちゃんぷるースパム」をオーダー

なかなかボリュームありますねスパムが良い仕事してます

追加ドリンクも沖縄っぽくシークワーサーサワー

そしてメニューで気になっていた奄美料理の「油ぞうめん」

鹿児島出身の店主に「そうめんちゃんぷるー」との違いを聞いたところ、入れる具材が違って油ぞうめんの方がシンプルとのこと

お腹もいっぱいなので、シンプルなのはありがたい

「油ぞうめん」と「もずくと紅生姜の天ぷら」をオーダー

出来上がるまでクイックメニューなジーマーミ豆腐を食べながら待つことに

ぶり子
ぶり子

めっちゃ食うじゃん!馬刺しイケたんじゃね??

豆腐を食べ終わった頃に「油ぞうめん」登場!

そうめんにイリコとニラ、ネギ、人参が見えますね。先ほどのちゃんぷるーと比べても具材の種類と量が違います。

初めて食べましたが美味しかったですね。
次はそうめんちゃんぷるーも食べてみたいです。

ぶり子
ぶり子

待って!まだ食べるの!?ひとりなんだよね!!?

「もずくと紅生姜の天ぷら」具材はサッパリしていてヘルシーなのですが

天ぷらなのでお腹いっぱいになりお会計です。

次は肉食系女子を誘って熊本直送馬刺し三点盛りとか食べてみたいと思うお店でした。

では、また呑みましょうね。

▼仙台の沖縄料理はこちら!

\お家で沖縄そば食べるならソーキもセットで/

タイトルとURLをコピーしました