PR

盛岡で酒飲みのグルメ観光におすすめの酒場13選

記事内に広告が含まれています。

メニュー、営業時間、価格などは定期的に更新していますが、最新情報は店舗のSNSや公式HPからご確認ください♪

更新のお知らせは各SNSで行っています。フォローよろしくお願いします♪

\フォローしてね/

秋田出身、仙台在住の仙台ぶり子です。先月福島に引っ越したけど…

仙台から盛岡まではバスで約2時間40分/3,500円

遠足飲みには少し遠いけど、個人営業の個性的な酒場が多い盛岡に魅力を感じ2025年は半年で2回ハシゴ酒しに行きました!

▼3月のハシゴ酒

▼5月のハシゴ酒

盛岡駅周辺で昼飲みできる酒場紹介記事も書いてしまった。

盛岡駅周辺で昼飲みできる居酒屋19選

この記事では

観光はしたいが酒のないところでは物足りない…

そんな酒呑みにおすすめの観光スポットまとめます。

PR

ベアレン醸造所

ベアレン醸造所はドイツから120年以上前の醸造釜を移設し、独マイスター取得のブルワーが地ビールを手造りをしているクラシックブルワリー!

スタッフさんの説明付きで20分ほど工場見学。その後、樽生ビールが飲めちゃう酒呑みに嬉しい観光地です。

  • 1名600円/ オリジナルステッカー、グラスビールかノンアルコール飲料 1杯分付
  • 1名1,200円/オリジナルステッカー、30分飲み放題付き
    ※樽生は1種。瓶と缶、ノンアルコールも飲める
  • 無料/オリジナルステッカープレゼント

3種から選べます!

もちろんわたしたちは飲み放題付きで予約。

工場見学は完全予約制で、平日のみ10時半or14時半開始から選ぶことができます。

▼行ってきた
盛岡「ベアレンビール醸造所」見学で昼からクラフトビール飲み放題

▼施設詳細

施設名ベアレン醸造所
営業時間9:30~17:30
●工場見学は予約のみ
平日10時半か14時半限定
4日前まで要予約
SNSInstagram/Facebook/X
公式サイトhttps://www.baerenbier.co.jp/
Googlemaphttps://maps.app.goo.gl/ZZ9bb9TXprTTAzRTA
電話019-606-0766
住所岩手県盛岡市北山1-3-31
その他盛岡駅から車で約10分、徒歩で約30分
JR上盛岡駅から徒歩で約10分

また、盛岡市内にはベアレン直営店が複数あり、食事と共に生ビールを楽しむこともできます。

次にカンタンに紹介しますね。

ベアレン直営レストラン

ベアレンの樽生を複数味わいたい方には直営店のレストランがおすすめです。どちらの店舗もおひとり様から入りやすいお店!

ビアベースベアレン盛岡駅前

盛岡駅からすぐ!

ベアレン&菜園クラフト樽生ビールの量り売りがあります。

広々とした店内で、カウンターでのひとり飲みや団体利用にも対応可。

10名以上で使える個室や、料理付き飲み放題プランもあります。

ご予約・詳細のご確認は HOTPEPPER からどうぞ。

  • 営業時間
    平日 17:00~24:00
    土  15:00〜24:00
    日祝 15:00〜23:00
  • ご予約・詳細:HOTPEPPER
  • 住所:盛岡市盛岡駅前通8-11
    盛岡駅前ビル地下1階

ビアフロント ベアレン 盛岡駅前

盛岡の駅の正面に位置する店舗。

直営最大の席数のカジュアルレストランで昼からベアレン樽生を楽しめます。

  • 営業時間
    平日・日11:30~23:00
    金土  11:30~24:00
  • 住所:盛岡市盛岡駅前通8-11
    盛岡駅前ビル B1F

菜園マイクロブルワリー

ベアレン直営レストランの中で唯一レストラン内に醸造設備を備えるパブブルワリーです。

全8タップ!ベアレンのスタンダードから、季節限定ビールまで取り揃えています。

グラスは容量別に全6種類あり、菜園マイクロブルワリーのオリジナルビール、料理付き飲み放題もプランあります。

ご予約・詳細のご確認は HOTPEPPER からどうぞ。

  • 営業時間
     平日17:00~00:00
     土 15:00~00:00
     日 15:00~23:00
  • 詳細・ご予約:HOTPEPPER
    コースは4名から予約可
  • 住所:盛岡市菜園1丁目5-10

ビアバー ベアレン 中ノ橋

盛岡バスセンター2階、フードコート内にあります。

カウンターで注文と会計を済まるキャッシュオン&デリバリーシステムで、バスセンターフードホール内で購入した飲食物であれば持ち込みもOK!

樽生は6種を用意。席数が少ないので予約がおすすめです。

  • 営業時間
    平日  17:00~23:00
    土日祝日15:00~23:00
  • ご予約・詳細:食べログ
  • 住所:盛岡市中ノ橋通1-1-9-22
    盛岡バスセンター東棟 2階

ビアパブ ベアレン 材木町

通常店舗とは異なるので詳しくはよ市概要公式サイト をご覧ください。

  • 営業時間
    4月~11月は土曜日のみ12:00〜15:10まで営業。
    ※15:10〜19:00は、よ市 開催!外ビールを楽しみましょう。店内での注文はジョッキ倶楽部の方のみ利用可。(外のサーバーで注文したリユースカップの持ち込みは可能)
    また、よ市が休みとなる12月~3月までは12:00〜17:30まで営業。
  • 住所:盛岡市材木町7-31
PR

NANBU CRAFT BREWERY

盛岡駅からタクシーで約12分、バスで約20分(徒歩は40分くらい)のところにあります。

バス停「茶畑十文字」からは徒歩約3分。

完全予約制です!

南部クラフトブルワリー醸造所併設のお店で、夏はテラスでBBQ、冬は屋内でチーズフォンデュなど選べるプランがあります。

ご予約・詳細のご確認は予約サイトからどうぞ。

Googlemapのクチコミも参考になります。

施設名NANBU CRAFT BREWERY
営業時間12時から17時まで
(2025年3月現在)
定休日なし
公式サイトhttps://nanbucraft.com/
飲食のご予約https://reserva.be/nanbucraftbrewery
住所盛岡市八幡町13-32

盛岡グルメでランチ昼飲み

酒場ではありませんが、盛岡名物をいただきながらビールが飲める飲食店さんを紹介します。

白龍フェザン分店

盛岡じゃじゃ麺の元祖と言われる白龍(ぱいろん)ですが、アルコールを提供していない店舗もあります。

最もアルコール類が充実しているのが白龍フェザン分店!

生ビール、瓶ビール、日本酒、ベアレンビール、ハイボールなどを取り揃えています。

食事時は行列ができるので時間に余裕を持って向かってね。

わたしはいつもフェザン分店で家飲み用にじゃじゃ麺をテイクアウトしています。テイクアウトは並ばず、ショーケース内の商品を持ってレジに行けばOK!

白龍のお持ち帰りじゃじゃ麺は生麺で具材も付いてくるのでお店と同じ味が楽しめます!

店名白龍フェザン分店
営業時間11:00~20:45
定休日なし
公式サイトhttps://www.pairon.iwate.jp/index.html
住所盛岡市盛岡駅前通1-44
駅ビルフェザンおでんせ館1階

白龍本店

白龍本店は10時から営業!

内丸という横丁のようなところにあります。

本店ということもあり常に行列の絶えない店ですが、すぐ近くの酒場で飲んでいるうちに行列が落ちつきスムーズに入れました。

白龍は本店で昼飲みしています!

テイクアウトもOK!接客も丁寧で、快適に飲めましたよ~

▼紹介記事
盛岡「白龍本店」じゃじゃ麺とビール!昼飲み&持ち帰り

店名白龍本店
営業時間月~土  9:00~20:45
日曜日 11:30~16:00
定休日なし
公式サイトhttps://www.pairon.iwate.jp/index.html
住所盛岡市内丸5-15

盛岡冷麺・温麺

冷麺は、盛楼閣、ぴょんぴょん舎、焼肉冷麺ヤマト、食道園、焼肉・冷麺 三千里、大同苑、焼肉・冷麺 髭、焼肉・冷麺 やまなか屋など有名店が多数ありますが、他県にも出店している店がほとんど。

冷麺まつりのたびに冷麺と温麺食べに行く人

特にぴょんぴょん舎、焼肉冷麺ヤマト、やまなか屋は県外に多数出店しているし、やまなか屋に至っては「ホルモン食堂 食樂」などの系列店でもやまなか屋の冷麺が食べられてしまう。(おいしいので喜んで食べる)

※「盛楼閣」「焼肉・冷麺 髭」は1店舗のみ

「観光」には、盛岡冷麺の元祖「食道園」がおすすめですが、TPOやご予算がありますよね…

それぞれ公式サイトかGooglemapのリンクを置いておきます!

納豆巻の元祖 三寿司

納豆巻の元祖と言われている三寿司さんは、盛岡に3店舗展開。

こちらはわたしが伺った大通り本店のメニュー。レギュラーメニューは共通です。

納豆巻は1本200円!

お昼営業しているランチを肴に昼飲みもおすすめです。

地元民の中には納豆巻だけで飲む人も!ハシゴ酒の1軒にサク飲みもおすすめです。

三寿司菜園総本店は11時からの通し営業(平日は中休みあり)で昼から飲めますよ。

▼行ってきた(大通り本店の記事です)
納豆巻の元祖!?盛岡「三寿司大通本店」の納豆巻でチョイ飲み

▼三寿司菜園総本店

店名三寿司菜園総本店
営業時間月~木   11:00~14:00/17:00~22:30
金・土   11:00~23:00
日・祝祭日 11:00~22:00
定休日元日のみ
その他テーブル席のみ喫煙可
電話019-623-5500
住所盛岡市菜園2-5-3

▼三寿司大通り本店

店名大通り本店
営業時間月~木曜日 18:00~1:00
金・土曜日 18:00~0:00
定休日日曜日
3連休に含まれる月曜日
電話019-651-1681
住所盛岡市大通1-11-17

▼三寿司大通り分店

店名大通り支店
営業時間月~木 18:00~0:00
金・土 18:00~1:00
日曜日 18:00~23:00
定休日火曜日
電話019-623-2635
住所盛岡市大通2-6-22

遠野食肉提供する

遠野名物ジンギスカンで有名な遠野食肉センターが、盛岡駅から徒歩約5分の木伏緑地にも店舗を出しました!

北上川を眺めるロケーションで、遠野名物ジンギスカンのBBQができますよ~

土日のみ11:00~15:00まで昼飲みOK!

リーズナブルなワインとおいしいジンギスカンでチョイ飲みも良し、コースを予約してガッツリ呑むも良し。

テラスは特に人気で満卓になるので、HOTPEPPER から席だけでも予約して向かいましょう。

2次会にお隣モツレもおすすめです。

▼行ってきた
盛岡駅東口「遠野食肉センター 木伏店」で昼からBBQ飲み!

店名遠野食肉センター 木伏店
営業時間平日 17:00~22:00
土日 11:00~15:00
   17:00~22:00
定休日火曜日
予約・詳細HOTPEPPER
SNSInstagram
その他●カード・QR・電子マネー可
●子供可
●お通しなし
●禁煙
※木伏緑地内に喫煙所あり
住所岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11

厳選酒場

盛岡には個性的で楽しい個人のお店が多数ありますが、ここでは県内外からグルメな人が訪れる人気の酒場をご案内します。

喰い処 かかし屋 刺身盛り合わせ

盛岡でお刺身盛り合わせを食べるなら「かかし屋」

盛岡に行った日が定休日にあたってしまい断念しましたが、タイミングが合えば次こそは必ず行きたいお店。

現在ネット予約は受け付けていないようですが、HOTPEPPERでメニューやクチコミが確認できます。

店名かかし屋
営業時間17:30~23:30
L.O. 23:00
定休日日曜日
その他喫煙可
住所盛岡市菜園2-3-22
プラザバンベールビル

味の店いわし 夜居酒屋 昼ランチ

最後に、店名が気に入ってチェックした「味の店 いわし」ランチ営業もしている県内外のグルメな方に人気の居酒屋さんでした!

ランチは品数多くリーズナブルだし、夜はお寿司も食べられるみたい。

しかし、メニュー表やクチコミを確認するも昼飲みできそうな気配がない…

こちらはカナリの人気店なので早めの事前予約がおすすめです。(予約できなかった人)

ご予約・詳細のご確認は HOTPEPPER からどうぞ。

店名味の店 いわし
営業時間平日・祝日・祝前日
11:30~14:00/17:00~23:00
土曜日
17:00~23:00
定休日日曜日
ご予約・詳細HOTPEPPER
住所盛岡市中央通2-11-7

盛岡はハシゴ酒も楽しい!

この記事では酒飲みのグルメ観光にピッタリのお店をご案内しました!

盛岡は昼飲みできる酒場が多くコンパクトに楽しめるので、日帰りや1泊でのハシゴ酒も楽しいですよ。

このブログでは盛岡駅周辺で昼飲みできるお店も紹介しているので、こちらもあわせて盛岡をお楽しみください!

▼おすすめ記事
盛岡駅周辺で昼飲みできる居酒屋まとめ

タイトルとURLをコピーしました