久し振りにひとり飲みしてきたぶり子です。
Twitter@sendai_buriko0
ひとりで酒場へ行っても知り合いに会ったり途中で合流することがほとんどだから、1軒の店で最初から最後までひとりで飲んだのは肉刺しとホルモン トラコへ行ったとき以来かもしれない。
もう半年振りになるのか!
酒場仲間ができたのは嬉しいことだけど、家ではないどこかでひとり息抜きする時間も良いものだな~としみじみ感じたこの日のひとり飲み。
おいしい肴とおいしい酒を肩肘張らずに楽しみたい酒飲みにおすすめの新店を見つけました!
東北大学病院近くに焼鳥がおいしい酒場「キマチストリートスタンド」がオープンしていた
この酒場を知るきっかけになったのは昼バイト先の酒やイイジマでの会話から。
以前、塩釜の酒場で焼鳥を焼いていると話していたお客様が仙台でお店を始めたと言うので、思い切ってどこにオープンしたのか聞いてみると、なんと木町の唐揚げいわやがあったところ!
わたしの帰り道、その上仕事帰りによく立ち寄るなんちゃって居酒屋セレーネナイトのすぐ近くだった。
▼店舗詳細
店名 | キマチストリートスタンド |
営業時間 | 15:00〜23:00 |
定休日 | 日曜日 臨時休業はSNSでお知らせ |
SNS | |
住所 | 仙台市青葉区木町通1-8-1 |
オープンしたのは2025年1月9日。
お料理は焼鳥と中華がメイン。
ドリンクメニューが豊富で、他店とはひと味違う日本酒ラインナップとナチュラルワインを取り扱っている。
しかもお通しなし!
店主さんの自然で飾らない人柄も相まって(わたしはこれをうまく伝える言葉が浮かばず、ホームレスのようなと言ってしまった。とても反省している)気取らず、気楽にナチュラルワインを飲める雰囲気が嬉しい。
お酒にこだわる酒飲みにはたまらないお店です。
メニュー
まずはアルコールメニューから。



ワインはこの日は共栄堂の橙と赤があって、グラスで提供してもらえました!400円だったかな?
今後はボトル提供するとお話されていたような。
それから、日本酒はメニュー表にないものもありこの日は冷蔵庫に大好きなとおののどぶろくを発見!
こちらはおちょこで500円だったかな?おいしくても高価だったり食事に合わせづらく自宅で飲む機会のないお酒も小さなサイズで楽しめたのが嬉しかった!
そして、良いお酒を飲みながら、お手頃価格でも手づくりのおいしいお料理をいただけるのがまた嬉しい。


串焼き、軽いつまみ、リーズナブルな中華に揚物。
ナチュラルワイン飲めるお店って、わたしにはオシャレすぎてちょっと敷居が高いんだよね。(声でかいし下ネタ言うし)
ごはんものもあるので、夕飯がてらの晩酌や〆のお店にもおすすめです!
おいしい焼き鳥でおいしいお酒を楽しんだ!
店内はカウンターのみ。喫煙可能なお店です。


女性ひとりでも入りやすい雰囲気。
6席のみの小さなL字型カウンターだから、タイミングよく席が空いていれば貸切のような形でも利用できる。
生ビールはグラスでの提供。

ビールをチェイサーにどぶろくを飲む!


久しぶりにとおののどぶろくのんだ!
癒される〜
お待ちかねの焼鳥は、ガス火でも焼き加減が絶妙でおいしい!


炭火焼きでもお肉や焼き加減でおいしさ全く違うもんね。
レバーの焼き加減もドストライク!
どの串もおいしかったけど、初めて食べたソレリスだったかな?また食べたい。

日本酒は初めての香取を。

ハイボールもいただく。(画像はたぶん和らぎ水)
お店に入る前はお腹いっぱいであまり食べられないと思っていたのに、焼鳥もお酒もおいしくて食欲がわいてきた!!

皮はパリパリ、中はとろっと餡の熱々春巻き!
大ぶりな自家製春巻が660円…

満足度大!!
おいしい、楽しい。この状況でちょっと気になるワインがあったらやはり飲んでしまう。

共栄堂の赤ワインをいただいて〆
良いひとり飲みだった…
とても居心地が良かったので、初回は1杯のつもりがガンガン飲んで、2回目は大好きな酒豪姐さんを連れて行った。
キマチストリートスタンド2回目
酒豪姐さんとの〆飲みに伺ったこの日は日本酒から。久しぶりの荷札酒!

チェイサーにハイボールかビールをお願いして、串焼きをいただく…


おまかせ5本。玉ねぎもつくねもタレたっぷりでおいしい。酒がすすむ!
追加でささみもいただきました。

もはやササミがどんな焼き加減だったのかも記憶がないんだけど、先客とも会話がはずんだりとやはりこの日も肩の力を抜いて楽しめた。

また春巻食べてるし。
たぶん次来ても食べるんだろう。
どちらもベロンベロンに酔ってからの2次会利用だけど、営業時間15時からなんだよね!
いつか昼ハシゴ酒の1軒目にもお邪魔したいな。←夜は度々立ち寄ると思う
店主さんとの距離も近くおひとり様にピッタリのお店です!
ご近所さんや仕事帰りの通り道にある方はぜひ立ち寄ってみてね。
▼この周辺の酒場
▼おすすめ記事
仙台民おすすめの横丁・繁華街の居酒屋を紹介