PR

盛岡「ベアレンビール醸造所」見学で昼からクラフトビール飲み放題

記事内に広告が含まれています。

メニュー、営業時間、価格などは定期的に更新していますが、最新情報は店舗のSNSや公式HPからご確認ください♪

更新のお知らせは各SNSで行っています。フォローよろしくお願いします♪

\フォローしてね/

仙台→盛岡 日帰り昼ハシゴ酒!

盛岡駅周辺には複数ベアレンビール直営店があるけれど、せっかく盛岡まで行くんだもの。やはり本家 醸造所の出来立てビールが飲みたい。

ぶり子
ぶり子

ベアレンビール直営店については、盛岡駅周辺で昼飲み観光。朝からハシゴ酒!おつまみと地酒をお土産にで詳しく紹介しているよ!
昼飲みできる店舗もあるんだ♪

工場見学に参加すれば生ビールが飲めるのでは??と考えたわたしは公式サイトをチェック。

すると、平日のみ完全予約制で工場見学を行っており、飲み放題付きのプランまであった!

時間は10時半or14時開始の2択。

  • 1名600円/ オリジナルステッカー、グラスビールかノンアルコール飲料 1杯分付
  • 1名1,200円/オリジナルステッカー、30分飲み放題付き
    ※樽生は1種。瓶と缶、ノンアルコールも選べる
  • 無料/オリジナルステッカープレゼント

※詳しくは公式サイトをご覧ください

3種類のコースから、飲み放題付きのプランを予約した。

日帰りハシゴ酒当日3月6日。盛岡駅に到着してまず最初に向かったのは、福田パン長田町本店

ベアレンビール醸造所は飲食物の持ち込みを禁止していない。(電話で確認済み。醸造に影響を与える可能性のある納豆やキムチなど発酵食品を持ち込むのは控えたほうが良いと思う)

盛岡の人気グルメ「福田パン」を肴に生ビールをいただこうという計画だ!

直営店舗でしか販売していない惣菜パンをゲットし、いよいよベアレンビール醸造所へ向かう。

▼福田パン紹介記事
盛岡グルメ「福田パン」組み合わせのルールと酒呑みにおすすめのメニュー

福田パン本店からベアレンビール醸造所までは徒歩約30分。

今回はタクシーを利用し、5分ほどで到着!

駐車場広々!(画像はないけど)

ここではイベントやビアガーデンが開催されることもあるらしい。

公式HP:ベアレンイベント情報

▼施設詳細

施設名ベアレン醸造所
営業時間9:30~17:30
●工場見学は予約のみ
平日10時半か14時半限定
4日前まで要予約
SNSInstagram/Facebook/X
公式サイトhttps://www.baerenbier.co.jp/
Googlemaphttps://maps.app.goo.gl/ZZ9bb9TXprTTAzRTA
電話019-606-0766
住所岩手県盛岡市北山1-3-31
その他盛岡駅から車で約10分、徒歩で約30分
JR上盛岡駅から徒歩で約10分
PR

ベアレンビール醸造所では販売もあり買える

ベアレンビール醸造所に到着し、正面入口から入るとお得なビールやオリジナルグッズ、定番のベアレンビールが販売されていた!

ここには工場見学の際に説明を受けた希少なビールは並んでいなかったけど、帰り際に購入したい旨を伝えると奥の方から持ってきてもらえたよ。

発送も行っていたはず。気になる人は電話などで確認してみて。

PR

ベアレンビール醸造所見学

工場見学の開始と見学後の飲み放題は、入口左手にある階段を上ったところで行われる。

ちょうど画像を撮るときに立っていたこの位置の右手に麦芽をどうにかする道具が見える。

後ろには大きなタンク!

カンタンな説明を受けたあと、窓の向こう側を案内してもらえた!

麦芽の味見もできて大満足。酒がすすみそうな味だった。

そして!!

目的の!!

飲み放題!!!

ストーブが近くにあるテーブル席で始めることにした。

PR

工場見学ファーストクラス飲み放題メニュー

今回の工場見学は飲み放題付きのファーストクラス!!

ファーストクラスなんてものにお世話になるのはこれが最初で最後かもしれない。

ベアレンビール醸造所の工場見学「ファーストクラス」の飲み放題にはメニューがあった。

ノンアル含めた10種のドリンクと本日の樽生ビールが選べる。

PR

福田パンをおつまみにベアレンビール樽生をいただく

3人とも樽生ビールを注文し、おもむろに福田パンを取り出した。

本日の樽生ビールは黒ビール。

なんて名前か忘れたけど、メニューにはなく販売もしていなかったような…

チョコレートのような香りのある濃厚なスタウト。

ウマい!!!ものすごく、ウマい!!!

工場見学にはベアレンオリジナルのビアせんべいも付いてきた。

ノンアルのコースで見学していた人も貰っていたよ。

この南部せんべいめっちゃおいしい~!

そして、この旅の中で特に楽しみにしていた福田パンとベアレンビールのコラボ。

わたしはコンビーフ×ごぼうサラダミックス!

スタウトと惣菜パンの組み合わせはイマイチだけど(スタウトにはあんバターとかジャム系の方が合うだろうな…)、盛岡の人気グルメを肴に盛岡地ビールを飲める事が嬉しい。

今わたし、盛岡を満喫している!!

しかし、飲み放題30分は意外と短い。

ベアレンは濃厚な味わいのものが多くグビグビ飲むようなタイプのビールではないし、遠足飲みではいつも以上に会話に花が咲く。

みんなけっこうな酒飲みだけど、それでも2杯で終了…

ビール1杯付きのでも良かったかも。

ベアレンビール醸造所の工場見学では、ビジネスクラスを予約して、工場見学時に生ビール→ビール購入の流れがおすすめ!

わたしたちはこの後、タクシーに乗り福田パン中ノ橋店で2次会のおつまみを調達すべく盛岡バスセンターに向かいます…

▼福田パンだけじゃなかった!
盛岡バスセンター店」種類豊富な刺身と海鮮丼が安ウマい!

タイトルとURLをコピーしました