旅行先では美味しい地酒を買いたい!
アイスもラーメンも岩牡蠣も玉こんも食べたいし庄内と言ったら平田牧場!お土産も買わなきゃだし、釣りも観光もキャンプも…そうそう、温泉も入りたい。
あれしたいこれもしたい時間が足りなーーーい!
そんなあなたにピッタリ。なんでも揃う物産館を紹介します。
▽こちらも鶴岡観光▽
・日本酒オタクおすすめ【山形の地酒屋と通販】入手困難酒も!
・山形のクラゲ水族館【加茂水族館】大人目線で紹介
・鶴岡市の紅ズワイガニ直売所【かにや協和丸】ボイル紅ズワイガニうまい
・湯野浜温泉 【愉海亭 みやじま】に宿泊
・庄内夕日の丘オートキャンプ場サイトとか画像多めで紹介
庄内観光物産館 ふるさと本舗
営業時間 9:00~18:00
年中無休
住所:山形県鶴岡市布目字中通80-1
tel :0235-25-5111
Instagram/Facebook
先に飲食店さんの紹介をサクサクしていきますので(それでも長い)
お土産屋さん情報だけ欲しい方は下の『もくじ』からセレクトしてくださいね。
庄内観光物産館の駐車場
場所は鶴岡インターの近く!ヤマザワのすぐ隣にあります。
駐車場が広く大型バスがたくさん停まっていて、どこからどう見ても観光地の駐車場なのですぐにわかると思います。

広々としてて、初心者の方にも停めやすいと思います。
ここへ行けば庄内のもの全部、いやいや山形のものまで揃います。
鮮魚・日本酒・ワイン・果物・肉・工芸品。お土産の種類は道の駅に負けません
むしろ勝っています。
庄内観光物産館の飲食店
庄内観光物産館では軽食・お食事ができる飲食店が複数があるので、お土産ついでに寄ってみるのもおすすめです♪
ファーストフード味街道
ファーストフード味街道のメニューは店内と外でいただくことができます。
飲食店よりも、子連れでも気軽に食べられる外のイートインスペースで昼食を済ませたり買い食いしている人が多いかも。
わたしも、帰り際にはいつもジェラートを購入♪
香りも味わいも、まめまめしいだだちゃ豆ジェラートがお気に入りです。

粒が残っているので食感もあり、とにかく豆の主張が強いです。
ソフトクリームは、チョコレートやラフランスなど種類豊富!
ラーメン、フライドポテト、山形名物の玉こんにゃくなど軽食も豊富にあるので、家族全員のアレ食べたいが叶うと思います。
・磯おにぎり 220円
・三元豚やわらかカツカレー 880円
・だだちゃ豆ジェラート 380円
・ふるさと中華そば 600円
ほか、いろいろありますよ~♪
営業時間
9:00~18:00(L.O17:30)
年中無休
・ファーストフード味街道公式サイト
海鮮どんや とびしま 鶴岡店
庄内観光物産館のお土産屋さんスペースの一角にある海鮮が美味しいお店
【海鮮どんや とびしま 鶴岡店】

家族でも入りやすい雰囲気のお店です♪
酒田の有名人気店、さかた海鮮市場の【海鮮どんや とびしま】の味がいただけます♪
庄内の地魚を堪能!
庄内観光物産館店
おすすめメニュー
・海鮮丼
・舟盛り膳
・特選漬丼
営業時間
平日 11:00~15:00 (L.O14:30)
土・日 11:00~16:30 (L.O16:00)
海鮮どんや とびしま 酒田海鮮市場公式サイト
(メニューなど違いも多いと思いますが、どんな店か参考にはなると思うのでリンク置いておきます)
味処 庄内庵
庄内の山海の幸・旬の味覚・山形の郷土料理が堪能できる和食堂ということで
・麦きり
・蕎麦
・平田牧場×庄内庵 特別和膳
など、山形名物の麺類や丼のついた和定食、季節の和膳も豊富です。
期間限定メニュー「庄内美食和膳」
1人前 1,300円(税込)
庄内の芋煮、秋鮭味噌漬焼き、本日のお刺身三点盛り、小鉢、香の物、ご飯(庄内産雪若丸使用)、ごま豆腐、季節のフルーツ
期間限定の季節の郷土料理もいただけるので、観光目的でのお食事にもピッタリですね♪
予約・クレジットカード利用可。
営業時間
11:00~ラストオーダー 16:30
(年中無休)
0235-25-5111(9:00~18:00)
味処庄内庵 公式サイト
平田牧場 庄内観光物産館店のお食事
平田牧場は牧場ではなく、平田牧場で育てた平田牧場三元豚と平田牧場金華豚というブランド豚を扱うお店です。
酒田には数店舗あって、庄内観光物産館店では販売と飲食店営業を行っています。

庄内観光物産館の駐車場の脇の細い道路を挟んだ向こう側にあって、徒歩で簡単に行けますよ♪

飲食店はお土産屋さんの奥になります。
・金華豚 豚汁
・金華豚 炭火焼き蒲焼
が名物なんだとか!
・お子様セット 500円
・豚汁膳 1,100円
・蒲焼丼 豚汁セット 1,300円
ほか
以前とんかつを食べたことがありますが、ジューシーで美味しかったですよ♪
(庄内観光物産館店ではとんかつはお買い物用しかないかも・・・)
営業時間
【物販】10:00~18:00
【飲食】11:00~17:00(L.O 16:30)
平田牧場 庄内観光物産館店 公式サイト
庄内観光物産館のお土産
お土産購入を道の駅にしようか庄内観光物産館にしようか迷う人もいると思うのですが、近くに来たなら是非庄内観光物産館へ!
美味しい飲食店・食べ物もたくさんありますが、お土産物が豊富です!
始めに、庄内観光物産館の飲食店で最後に紹介した『平田牧場』のお土産を紹介します♪
平田牧場 庄内観光物産館店おすすめのお土産
先ほども説明しましたが、平田牧場は牧場ではなく、平田牧場で育てた平田牧場三元豚と平田牧場金華豚というブランド豚を扱うお店です。
酒田には数店舗あって、庄内観光物産館店では販売と飲食店営業を行っています。
庄内観光物産館の駐車場の脇の細い道路を挟んだ向こう側にあって、徒歩で簡単に行けますよ♪

平田牧場の豚肉はジューシーで地元の人にも人気。
店内入って奥の方が飲食店になっています。
お買い物だけでも利用可能。
わたしもこの日は見るだけのつもりでお邪魔しました。

冷凍、冷蔵、加工品の販売。お土産に使えそうなものもたくさんあります。

わたしのお気に入りは平田牧場のレバーペーストです。お手頃価格で飲み会のお土産にもぴったり♪
庄内観光物産館内では蔵王のクラッカーも販売されているので、クリームチーズとレバーペーストと蔵王クラッカーはいつもセットで購入しています。

メンチカツなど平田牧場の美味しいお肉を使用した揚げ物の販売もされています。
営業時間
【物販】10:00~18:00
【飲食】11:00~17:00(L.O 16:30)
平田牧場 庄内観光物産館店 公式サイト
季節の鮮魚♪おさかな市場おすすめのお土産
庄内観光物産館のお土産と言えば、自宅用にはお魚!


冬は庄内産に混じり東北各地の旬の魚介類。大きな寒鱈や、格安のハタハタが並びます。
寒鱈汁という鱈のあら汁が、この辺りの郷土料理。
下の画像は夏のお魚市場の写真です。



夏は地場産の魚介類が豊富です。お刺身もありますよ~!
何より楽しみなのが、新鮮で大きな岩牡蠣。

ツブやサザエ、大きめの天然真鯛もよく購入します。
牡蠣最高ですよ!!!
庄内の岩牡蠣は、濃厚でクリーミーです。
この辺りでは、秋田の象潟産の岩牡蠣も有名ですが、庄内産の岩牡蠣と比べるとサッパリしています。
『魚市場』の隣には広いお土産屋さんがあります。
なんでも揃うお土産屋さん銘品館のおすすめ
ここがすごい!
広いスペースにお土産物が豊富です!
旬の果物や、冷凍で発送できる山形牛。

わたしが自宅用によく買うのは、庄内の名産あつみの赤カブ漬けや、本町の粕漬けなどのお漬物。
それから、蔵王のクリームチーズとクラッカーなどおつまみになりそうなものと日本酒です。

まぁ、このクラッカーとクリームチーズは宮城でも買えるのですが、オレンジのクリームチーズが大好きでして・・・(日本酒は他の酒屋で買いました)

高畠ファームのジャムも美味しいです。呑めます。(日本酒は他の酒屋で買いました)
それからチヂミの粉と梅ちゃんのタレ。
来ると必ず買います。

チヂミの粉でモチモチパリッと焼いたチヂミに、甘旨辛い梅ちゃんのタレをかけてビールを飲む、至福。。。
他にもお菓子、麺類、果物、肉類、おもちゃや飾りものなどなんでも揃います!
日本酒やワインもここで購入するのがオススメです。
銘品館で地酒が揃う!おすすめの日本酒とワイン
わたしはかなりの日本酒オタクで、日本ワインやナチュラルワインも好きなのですが、
ここ庄内観光物産館は、お土産もおつまみも揃ってこのラインナップ!文句なしです。
山形は有名な銘柄では十四代がありますが、他の日本酒も完成度高く美味しいんですよ!
フルーティで飲みやすいものが多いです。

写真は一部で、季節限定酒など種類もサイズも豊富で、日本酒を目当てに酒屋巡りをするわたしでも呑んでみたくなるお酒が置いてあります。

お土産に選ぶならフルーティで人気の【くどき上手】がおすすめ!
辛口で飲みやすいお酒なら三十六人衆。
自分でも買って家で飲む日本酒好きさんには【十水 特別純米】
万人向けで呑みやすいけど旨口。
日本酒オタクレベルに選ぶなら【楯野川】か【白露垂珠】
万人向けでフレッシュで人気。
辛口が好き、お燗酒が好き、ゴツイ酒が好きな人には【鯉川】
大山はあんまり飲んだことないのですが、安価なものでも万人向けで飲みやすかったので十水にタイプが近いと思います。
生酛なら迷わず初孫です。冬のカノンとかフルーティな生酛でなかなか面白い。
山形の酒は本当クオリティ高いのでなんでもおすすめできます。

日にもよるのかもしれませんが、わたしが伺うときにはいつもどこかの蔵元さんがいらっしゃって、試飲することができます。
この日は鯉川で、スッキリキレ良くお燗が美味しい鉄人うす濁り酒を購入しました。
日本酒に夢中でワインを見るのを忘れてしまいました。
山形は庄内観光物産館にありそうなのでは高畠ワイナリーがおすすめですが
東北ではスーパーでも高畠ワイナリーのワインやスパークリングワインが買えちゃったりします。
朝日町ワイナリー、タケダワイナリーが個人的には好きですが、この辺りは月山ですかね。
あまり他県では見ることがないと思うので、詳しい人へのお土産には月山が良いかもしれません。でもやっぱり高畠ワイナリー間違いないな…
庄内観光物産館は、ここに来るだけで観光した気分になれる、大きなお土産屋さんです。庄内へ観光の際は立ち寄ってみてくださいね!
▽こちらも鶴岡観光▽
・日本酒オタクおすすめ【山形の地酒屋と通販】入手困難酒も!
・山形のクラゲ水族館【加茂水族館】大人目線で紹介
・鶴岡市の紅ズワイガニ直売所【かにや協和丸】ボイル紅ズワイガニうまい
・湯野浜温泉 【愉海亭 みやじま】に宿泊
・庄内夕日の丘オートキャンプ場サイトとか画像多めで紹介
庄内観光物産館 ふるさと本舗
年中無休
営業時間 9:00~18:00
住所:山形県鶴岡市布目字中通80-1
tel :0235-25-5111
庄内観光物産館公式HP
Instagram/Facebook
お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに。