外飲みは楽しいけれど、風呂上がりにリラックスできる部屋着で映画鑑賞しながら好きな肴と酒で家飲みするのも同じくらい楽しい。
わたしは時に、気合いを入れて家飲みをする。
味噌粕漬けした鶏肉を一夜干しして網焼きしてみたり

ラーメン二郎仙台店でテイクアウトしてみたり

家族で公園に行くときは肴になる弁当をつくり、熱燗を水筒に入れて出かけ

ダイエット中だって、こだわりの肴でワインもクラフトビールも日本酒もガバガバ飲む。



中でもお気に入りの家飲みの肴はお刺身だ。
鮮度の良い魚の刺身は、手を加えなくともおいしい。家飲みにピッタリの肴。
今回は福島の魚屋の中でも特に、家飲みの肴を調達するのにピッタリの店を紹介しようと思う。
国道3号線沿い、岩代清水駅近くにある「阿部鮮魚店」

▼店舗詳細
店名 | 阿部鮮魚店 |
営業時間 | 9:00〜19:30 |
定休日 | 月曜日 |
電話 | 024-557-4879 |
住所 | 福島市泉大仏25-1 |
その他 | Googlemap |
店舗向かって右手に数台停められる広い駐車場があります。
福島で海鮮!刺身を買うなら阿部鮮魚店
福島で週の半分を過ごすようになって約4ヶ月。
どんな状況であっても良い晩酌がしたい。余裕があるときには万全の状態で晩酌したい。
好物の刺身(余裕があるときは良いもの、珍しいものを)を手に入れるためGooglemapやSNSを駆使し、一般利用しやすく評判の良い魚屋を選び3軒で買物した。
その中でずば抜けて一般家庭向けであり酒呑みにおすすめしたいのが「阿部鮮魚店」
店内に入ると冷蔵ショーケースの中に多種多様な魚の刺身が並べられている。

初めて伺ったこの日は、ヒラメ、ハタカレイ、クエ、富士山サーモン、炙りクロムツ、北海つぶ、生ほっき、アイナメ、カツオ、ナガスクジラ、生タコ、茹でタコ、帆立、〆小肌、あん肝、金華しめ鯖、とらふぐてっさ、白甘鯛、殻付かき、鮪、ズワイ蟹味噌…もういいか??

とにかく、たくさんの種類が並んでいて、スーパーでは見ることのない刺身も手に入る。
阿部鮮魚店は70年以上続く老舗店。店の奥では2代目(お父さん)らしき人物が黙々と魚を捌いている。
どの刺身も瑞々しくみえるのは、その日その日で生の魚をこの場で捌いているからだろう。
レジは3代目(息子さん)が担当していて、冷蔵ケースにある見慣れない魚について問いかけると特徴や産地などを丁寧に説明してくれた。
阿部鮮魚店の刺身で晩酌!家飲みに最適
初日に購入したのはウマズラ皮はぎ、おこぜ、富士山サーモンの刺身。

ウマズラハギの刺身は肝付きで、下につまと大葉が敷かれているだけでなく、万能ねぎ、辛味、ポン酢も添えられていた。
ラップを取るだけで至れり尽くせりの居酒屋気分が味わえる。

初めて食べるおこぜの刺身。こちらは湯引きした皮らしきもの(聞いたけど忘れた)と、薬味とポン酢が付いてきた。

ホワイト富士山サーモン。
こちらも初めてのお刺身。





どれも鮮度抜群。
今日もまた阿部鮮魚店へ行ってきた。

ウマズラハギをリピート。スーパーにはなかなか売ってなくて、居酒屋でしか(居酒屋でも)食べる機会ないから…


真ぞいの刺身と塩辛(100g700円だったかな)も。
塩辛は日曜日に漬けたそう。太目に切りつけられていて、肝の塩味はしっかりと、イカ刺身の甘味も感じられる塩辛。
ごはんと塩辛で飲むのも良いな…
阿部鮮魚店へ行けば、たくさんの刺身の中から欲しいものを選び、鮮度抜群の刺身がこのお値段でいただける。家飲みならではの贅沢。
酒だって、ウイスキー、日本酒、ビール、チューハイ、選び放題だ…
ご近所さんはもちろん、仙台から福島の温泉や酒屋へ行く予定のある方は帰宅後の肴の用意にぜひ立ち寄ってみて。
14時半頃には、冷蔵ケースいっぱいに並んでいるそうです。