ラーメン大好き趣味酒!仙台&東北の酒場ブロガー仙台ぶり子です。
Twitter@sendai_buriko0
ダイエット中でもウマいものは食べたい!!
一昨日は喜多方ラーメン、先週は白河ラーメンハシゴしてきた!
今回は白河ラーメンについて書くね~
人気の白河ラーメンは大きく分けてとら系とやたべ系の2派
初めての白河ラーメン。
せっかくだから、有名なお店へ行ってみたい!!
たくさんのラーメン店が立ち並ぶ白河では複数の ”系統” があるようで、大きくは「とら系」「やたべ系」
他に、「茶釜系(白河市最古のラーメン店 茶釜本店)」「朝日屋系(白河ラーメンの人気に火が付いたころ、とら食堂と人気を二分した 朝日屋食堂」があるよう。
近年では進化系白河ラーメンとして「いまの家」も勢いがあるらしい!
選んだのは…
- 圧倒的な人気を誇り、かつ元祖・白河ラーメンとも言われる「とら食堂(とら系の元祖)」
- とら系のお店で修業したのちに白河に店を構え、多数の弟子を輩出するまでになった「手打ち中華 やたべ(やたべ系の元祖)」

やたべの歴史は ふくラボ!で詳しく紹介されているよ!
白河ラーメンの二大巨塔!
人気店は営業時間内であってもスープ切れで閉店することがあるから、事前に調べてみると
- とら食堂:営業時間 11時~14時半/16時~17時半
混雑時は午後の部なし - やたべ: 営業時間 11時~18時
混雑時は13時前後に閉店
連食するなら、やたべ → とら食堂 が無難そう!
ということで、まずは「やたべ」へ向かった!
やたべ系の元祖!手打ち中華 やたべ
この日はド平日!金曜日の11時40分頃(オープンから約40分後)に到着。
駐車場は店前にある。
すぐそばの神社や白河関を利用する人向けの公衆トイレ付きの駐車場(無料)を利用している人も多いようだった。
▼店舗詳細
店名 | 手打ち中華 やたべ |
営業時間 | 11:00~18:00 スープがなくなり次第終了 |
定休日 | 金曜日 他Instagramで告知あり |
SNS | |
住所 | 白河市旗宿広表74-1 |
お客さんがイスに座っていないタイミングで外観を撮影。
店内は満卓!

右の方にもイスがあって、常に行列が出来ていた。
店外で順番待ちの記帳をして(このとき10組ほどの待ちあり)、お店の外にある自販機で買った麦茶を飲みながら呼ばれるのを待つ。

周りは田んぼと山!とても眺めの良いところで、スープの良い匂いに包まれながら先客がラーメンを啜る音を聴いているとあっという間に順番がきた!
20~30分くらい待ったかな~?
入ってすぐ右側のテーブル席に案内された。
丁度その隣にカゴに入った朝採りのブロッコリーとピーマンが置かれていた。
100円で販売されている!!

箱の中にお金を入れてもらうシステムだよ~。
とてもキレイな野菜が、スーパーの3分の1のお値段…!どちらも購入した!

メニューは厨房の上(カウンターみたいな)にある。価格は…
- 手打ち中華 850円
- ワンタンメン 980円
- チャーシューメン 1,130円
- チャーシューワンタンメン 1,230円
- 塩ワンタン 1,030円
- ざる(しょう油) 850円
- ざる(ごま) 920円
他に、ライス、味玉、キムチ(つまみ用か?)
持ち帰り用(生麺+スープ)もあるよ~
▼同じものがECサイトでも買える
生ビールや日本酒もある!!
白河のラーメン屋さんは昼営業のみでもアルコール類おいているところが多いんだよね。
早い時間に農作業をしてラーメン食べながら飲む、この地域ならではの文化があったりするんだろうか。
喜多方の朝ラー文化も、工場の夜勤明けや農作業を終えた人向けに朝から営業を開始したのが始まりというしね(喜多方も飲める店が多い)!
注文したのはラーメンと瓶ビール大。

やたべ系定番の鶏ガラの他に、おつまみも付いてきた!!
スープの出汁に使ったガラを提供しているんだと思うけど、ふわふわ食感のお肉がたっぷり付いていておいし〜い!

大きなネックも入っていた!部位によっては骨ごと食べられるくらい煮込まれているのにしっとりなお肉…

ラーメンタレで味付けているようで、ビールがススム~!!ネギがまた合うよね~。
ビールのおつまみでサービスしてくれたのはチャーシューの端っこ!

しょっぱくてパサパサ食感。日本酒が欲しくなる味だ!!
ラーメンは鶏ガラがなくなる頃に提供された。

お漬物も付いてきたよ!!なんて酒飲みに優しい店なんだ…
やたべは鶏ガラの他に丸鶏とげんこつから出汁を取っているらしい!上にはうっすらと油膜。
トッピングはチャーシュー、ほうれん草、メンマ、なると、海苔、ネギ。

チャーシューは端っこと違ってしょっぱくないぞ。
麺は太めの平打ち縮れ麺!

この麺がめっちゃおいしい!!
固ゆでとも違った、一本芯が通ったようなコシの強さ。平打ちでこんなにコシの強い麺は初めてかも!
スープは塩味のパンチが来てその後に深いコクがくる。
麺は伸びるのが早くコシの強さも落ち着いてしまうけれど、ツルツルとした麺肌やコシの強さからモチモチ食感への変化を楽しめた!

お店の方も気さくで親切で、気持ちよく食事できました!
ここはまた来たいな~
次は日本酒とキムチも頼もう!
白河ラーメンの元祖!とら食堂
やたべのラーメンを食べた後、とら食堂へ向かう途中に白河小峰城跡三重櫓をサクッと見学してきた。


とら食堂のラストオーダーに間に合うよう30分程度の滞在時間だったけど、三重櫓も無料で見学できて満足度大。花より団子のわたしにはこれくらいが丁度良い。
とら食堂には、13時55分頃に到着!
もともと記事を書く予定はなかったから外観画像は撮っていないんだけど、こんなところにラーメン屋があるの!?というようなところ(住宅街を抜けた田んぼの目の前)にあった!
▼店舗詳細
店名 | とら食堂 |
営業時間 | 昼の部 11:00〜14:30 ※受け付けは8時半から 夕方の部 16:00〜売切次第終了 ※受け付けは15時半から |
定休日 | 月曜日 他月1、2回休業日あり |
SNS | |
住所 | 福島県白河市双石滝ノ尻1 |
駐車場は広々。店前の長椅子に座りきれないほどの行列が出来ている。
入口に整理券の発券機(土日祝日はスタッフが配布)と整理券に記載された番号ごとに待ち時間の目安が分かる表があった。
整理券を取った5分~10分後くらいに配布を終了していたから、昼の部は14時前に行くのが無難そう。
わたしたちの待ち時間の目安は40分。
駐車場の端にあるお手洗いをかりて(キレイだった)待ちイスに腰かけて田んぼを眺めながら「あのあたりにどんな店をオープンしたら儲かるかな」と話しながら待った。
注文は食券制で、メニューの内容は以下が全て(2025年10月時点の価格)
- ラーメン 950円/大盛り1,250円/ハーフ800円
- ワンタン麺 1,150円/大盛り1,500円/ハーフ950円
- 焼豚麺 1,270円/大盛り1,570円
- 焼豚ワンタン麺 1,470円/大盛り1,820円
- つけ麺(冷・温)1,100円/大盛り1,400円
- 冷やし中華(期間限定) 1,300円
- 味ごはん 150円/白ごはん 120円
- 焼豚(3枚) 380円
- メンマ 240円
- 半熟煮玉子 130円
- 玉ねぎ 50円/2人分100円
- 有明海苔2枚 120円
- 瓶ビール中 550円/大 650円(安い!)
- ノンアルビール 350円
- 生酒 850円
店内ではお土産用の生ラーメンの販売もしている。
▼同じものがECサイトでも買える
注文したのはワンタンメンと、瓶ビール(大)

浅漬けの大根にラーメンスープがかかったおつまみも付いてきた!
自家製の辣油をかけてもおいしい。
彼氏がトッピングで注文していた玉ねぎは瓶での提供。

1人前でも結構入ってる。
そしてこちらがとら食堂のワンタン麺!

鶏油たっぷり。優しい味わいのスープ。
香味どちらをとってもバランスが良い!

チャーシューは脂身のない部分でもしっとりモチモチでパサつきがない。ウマいな~
炭火焼きしているそうだけど、それほどスモーキーさはなく優しい味わいのスープにも馴染んでいる。
ワンタンは胡椒しっかり。
麺はスルスルと口当たりが心地好い細縮れ麺!

大盛りで食べたいな~
スープとの相性も良く、全体的にバランスのとれた万人向けで完成度の高い無化調ラーメン!
とってもおいしかった~!
白河ラーメンの二大巨塔「とら食堂」「やたべ」お好みは??
白河ラーメンでハシゴ酒、楽しかった!
とら食堂は本当に全体のバランスが良くおいしかったんだけど、連食×好みの問題でわたしには少し鶏油が重かった。
ビールにも合わないんだよな~
▼とら食堂お取り寄せ
個人的には、酒の肴になる鶏ガラとチャーシューのおつまみがあって、スープも麺もパンチのあるやたべの方が好み!
次はやたべ系をハシゴするか、やたべでのんびり飲みたいな~
▼やたべをお取り寄せ
一昨日は喜多方ラーメンを食べてきた(白河ラーメンよりも低加水で太麺(太縮れ麺)、スープは鶏・豚・煮干しとパンチもありバランスの良かった!)ので、また今度ラーメン記事書こうと思います!
白河ラーメンハシゴ酒の帰り際には、白河のJA夢みなみで珍しいポポーという果物(バナナとマンゴーが合体したような香味!)やカヤという銀杏のようなナッツを購入。
白河の産直(夢みなみ)で食べたことない食べもの見つけた😍
— ぶり子@呑む食う書く (@sendai_buriko0) October 4, 2025
昨日の肴🍶
ポポー(果物)
カヤ(銀杏みたいなの)
だって〜
ポポーはバナナとマンゴーをミックスしたような香味!… pic.twitter.com/NKHEzbxiZJ
沖縄フェアか友好都市的なものなのか、青パパイヤや沖縄の調味料なども販売されていて面白かった!
また白河に行くぞ~!