福島の繁華街でバイトをはじめ、ようやく土地勘が付いてきたぶり子です。
先週、仙台から酒豪姐さんが遊びに来てくれた際にふらっと入った酒場がとっても良かったので紹介します!
やきとり余市のいち
この日は祝日。福島の酒場は、日曜・祝日定休日が多く事前にチェックしていた店のほとんどはシャッターが下りていた。
ふと、雰囲気の良い小さな通りに焼き鳥屋があるのを思い出し、散歩がてら向かってみた。
▼店舗詳細
店名 | やきとり余市のいち |
営業時間 | 16:30~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
SNS | |
その他 | 喫煙可 |
住所 | 福島市置賜町4-11 |
なんと、運の良いことに営業中だった!!

表の「ちょい呑みセット1,200円」につられ、取りあえず一杯飲むかと入店することになった。
メニュー|とにかく安い!激安居酒屋だった
中に入るとコの字型カウンターと奥の方にお座敷のテーブル席があった。
誰もいなかったので、入口近くのカウンターに席を取り、ひとまずメニュー表を眺めた。

料理のメニューは少なくシンプルなものばかり。串は1種2本からの注文。
だがしかし、やっすい。
ドリンクメニューはサワーやカップワインもあり、小さな焼き鳥屋としては比較的充実しているように思う。
そして、やはりめっちゃ安い。

イマドキ生ビール500円、メガハイボール680円って…
本格焼酎や福島地酒もあり、酒にこだわる人にもおすすめできる。

こちらも、やっすい。
地酒が1合650円から飲める…
というか、飲み放題60分1,000円!!?

ちょい呑みセットは瓶ビールor生ビール1杯+お通し+串3本付いて1,200円。
お通し代は500円と予想(今Googlemapのクチコミ確認したら500円とあった💪)。ビールは確実に飲むし、串3本付くならとりあえずちょい呑みセットがお得だろう。
ちょい呑みセットを紹介しているInstagramの投稿では16時〜19時限定とあったけど、2019年の情報だし今は時間の記載がないから時間縛りないかも。
確実にちょい呑みセットを!!という人は席に着く前に確認してみてね。
飲み放題は60分1,000円。甲類焼酎とウイスキーの水割りか炭酸割りだけと思ってた!
各種サワーもOKなのね!!?←今更
で、店主に確認してみたところ、この飲み放題とちょい呑みセットは併用できる!!
わたしたちは、ちょい呑みセットを平らげてから飲み放題を開始することにした。
ちょい呑みセット&飲み放題
入ってすぐは他にお客さんがいなかったんだけど(18時頃)、店内画像撮りそびれ…
続々お客さんが入ってきたので店内画像はなし!でも、また行くと思うからそのうち追加するかも。
レトロとかオシャレ昭和じゃなく、リアル昭和な雰囲気の焼き鳥屋さんだよ。
ちょい呑みセットはわたしは生ビール、酒豪姐さんは瓶ビールを注文。

お通しはごぼうサラダ!
酒がススム~!!
串3本はつくね、ハツ、砂肝。

焼き浅めが好きなわたしにとっては「特別ここの焼き鳥が好き!」という味ではないけれど、十分においしい。漬物が付いてくるのもとても嬉しい。

漬物効果もあって、日本酒(〆張鶴)を追加してチェイサーとして飲んでいたビールがあっという間に空になってしまう。
飲み放題に切り替えてずっとハイボールを飲み続けた。(サワー飲めるの気付かなかったし)

4杯くらい飲んだかな??
追加したおつまみは酢モツと軟骨つくねとニンニク。

酢モツにはたっぷりのネギと柚子胡椒&もみじおろしが添えられていた。
酒呑みの酢モツって感じ!!
親父さん酒呑みなんだろうな~
寡黙で愛想ない人だけど、注文したりお料理の感想言ったりすると少し微笑んでくれるのが可愛らしい。
店の人に気を遣わずに、ただ飲み食いできる居心地の良い空間。


軟骨つくねは思っていた倍以上の大きさ!!らっきょう付けてくれた…!
つくね、でっかーーー!

つくね150円頼むなら、軟骨つくね200円頼んだ方が良いね。月見つくねも気になるところ…
でも、1人2本はハードル高いな~。今度誰か連れてこよう。
でさ、ニンニクがまたすごいのよ。
ついでにきゅうりの漬物付いてきたし!!毎回違う添え物付いてくるの神!!

このにんにく国産じゃないかな~?

おっきいニンニク!!ホクホク!!
150円でこんなに立派なニンニクが来るとは思っていなかった。次はタレで頼みたい。何なら今日バイト帰りに寄るかもしれない。
酒豪姐さんが注文したのはバラか?カシラか?

隣で豪快に七味かけて食べてた。
この後はクラフトビールが飲める立ち飲み屋さんへ…
近所の神社のお祭りで通常営業とは違うようだったからまた改めて紹介しようかな。
やきとり余市のいちさん、気軽&気楽に呑める店を探している人はぜひ行ってみて!