ベアレンビール醸造所で樽生ビールと福田パンを楽しんだわたしたち。
▼体験談
盛岡「ベアレンビール醸造所」見学で昼からクラフトビール飲み放題
2次会場へ向かう前に、盛岡バスセンター内にある福田パン中ノ橋店へおつまみを調達しに向かいます。
しかし、なかなか見つからない…。どこあるの??閉店したの??(奥の方にあった)
▼行ってきました
盛岡グルメ「福田パン」組み合わせのルールと酒呑みにおすすめのメニュー
っていうか、ここおつまみ購入にピッタリじゃない!!?

阿部魚店。
盛岡バスセンター内に、まさかの魚屋さんを発見した!!
今知ったんだけど、阿部魚店はバスセンター以外にも内丸というところにあって、そこが本店みたい。
おいしさ、鮮度の良さ、品揃え、安さから盛岡の地元民も通うお店で、本店2階には直営の居酒屋「魚家大手先」があり、ランチ営業もしています!
安い!鮮度抜群!海鮮丼やお刺身など魚が買える店
着いたのは12時ちょっとすぎ。

半額になったお刺身やなかなかスーパーではお目にかかれない生ほっきやカジキマグロ、天然平目のえんがわ、アイナメなどのお刺身がある!
しかも、もともとのお値段も500円前後とリーズナブル。近所だったら買いあさっていたかもしれない。
焼魚や煮魚でおいしい切り身や、本店2階の居酒屋の出汁まき玉子も売っていた。

この出汁まき玉子はクチコミでおいしいと評判の品。1パック280円!
家居酒屋できちゃう。
さらには、お刺身だけでなく海鮮丼も並んでいる。


この海鮮丼が、850円…
焼魚のお弁当は650円!
今考えてみると、盛岡バスセンター内にある無料のイートインスペースで飲んでも良かったのかもしれない。
飲酒禁止だろうか…日本酒やワインを持ち込むのはまずいかもしれないけど、缶ビール1、2本くらいなら許してもらえるかもしれない…
阿部魚店 盛岡バスセンター店には、乾物の他に…


下調べの際立ち寄りたいと思っていた横澤パン店のクルミクッキーも販売していた!
珍しいお刺身と塩辛とクルミクッキーを購入
わたしたちが購入したのはクルミクッキーと、イカの塩辛とどんこの刺身!
横澤パン店は、小田和正さんお気に入りのパン屋さんだとか。(ネットで噂)


特にクルミクッキーが人気ということで、購入。帰宅後にいただきました。素朴で優しい味わい!
横澤パン店:Googlemap
イカの塩辛はお店に並んでいたときはパキっとハリがあったんだけど、家に着くころにはしんなりしてた…


冷やしてはいたけど、7時間以上持ち歩いたからな…
でも、おいしい塩辛だった!!
どんこのお刺身(別名エゾイソアイナメ)は、肴町商店街というアーケード街にある酒の鍵屋さんでいただきました。

バスセンターから徒歩5分もかからなかったと思う。
お酒は、岩手地酒のよえもん、赤武と、神奈川地酒の松みどりを注文。
店主さんに許可をいただき、バスセンター内で購入したおつまみと一緒にいただく!

どんこのお刺身には肝も付いてきた~!
宮城でもどんこは食べるけど、お刺身は初めて!

淡白だけど甘味があって、クセもなくあっさり食べられる!肝の旨味とコクとあわせると酒呑みにはたまらない肴に…
これで480円は安いよね。
とってもいいおつまみになった!!
しかし、ここからが本番!昼飲みできる居酒屋「やまごや」→「白龍本店」→「丸富士」ハシゴ酒へと向かいます!