他県から日本酒好きの友人が訪れたときには、決まってまるたけに連れて行きます。
自身が6年くらい前に仙台へ来たとき、仙台の居酒屋を開拓しようと1番最初か2番目に訪れたのがこちらのお店でした。
和醸良酒 〇たけ
営業時間 17時30分~0時00分
定休日 日曜日
カウンター・テーブル席・小上がり有
カード可(VISA/MASTER/Diners)
駐車場 無し(お近くのコインパーキングをご利用ください)
貸し切り可 20名様 ~40名様
宮城県仙台市青葉区大町2丁目4−1 グランドソレイユ大町1F
022-266-5541(16時以降対応)
仙台 日本酒 居酒屋
仙台 日本酒 美味しい
仙台 日本酒 カウンター
などのキーワードで検索していたと思います。
すると、
店主
変態
調教
こんな言葉が追加された居酒屋がわたしを追いかけるように、いつも検索トップに表示されます。
何やら店主に調教された変態酒がある上に、全国各地の美味しい日本酒が呑める超日本酒オタク店主が営む居酒屋のようです。
今まで紹介していなかったのが不思議なくらい、
『仙台で日本酒居酒屋と言ったらここでしょ』
という、圧倒的な存在感を放つ居酒屋さんです。
和醸良酒 〇たけ

この日は仙台七夕まつり前夜・花火大会の日です。
メニューも見ずに、まずは伊達政宗麦酒を一杯。
紬のカウンター仲間のTKO君が、まるたけさんに来ると必ず伊達政宗麦酒を呑むとか、伊達政宗麦酒を呑みに来たとかいうのをInstagramかFacebookで投稿していたのを見て、わたしも次に行ったら呑もうと決めていました。
現在、伊達政宗麦酒の生ビールが呑めるのは、まるたけさんだけのようです。
濃厚ですが、スッキリとしていて美味しいビールです。
凄く暑い夜でしたが、ぐびぐび美味しくいただきました。
カウンターには、常温以上で美味しい日本酒が並びます。


単品メニューの他に、親方お任せ料理(お通し・お飲み物別)があります。
正直、まるたけは料理が高いというイメージがあって足を運ぶことが減っていました。
親方お任せ料理セットは、内容お任せのお料理が3~4品で2000円からのセットです。
飲み物別の晩酌セットという感じでしょうか。
おひとり様から注文できると書いてあったので、少量でいろいろなものをつまみたかったわたしは、こちらの2000円のセットをお願いしました。
花火大会が終わってすぐに入店したので予約なしでも座れましたが、あっという間に満席です。


お通しのポテサラには、しらすとだだちゃ豆が入っていました。
ビールにも合いますが、日本酒が欲しくなります。この組み合わせは初めてでしたが、また食べたいと思うくらいの美味しさです。
伊達鶏のから揚げはトマト付き。
ひとりでは沢山食べられないので、このくらいの量で唐揚げが食べられると嬉しいです。
さり気なく添えられているトマトの味が濃くて甘いです。トマトは好きではありませんが、美味しくいただきました。
旨いなまるたけ。

ガラス張りの冷蔵庫内にはメニューにない日本酒も並んでいます。
いつもは冷蔵庫内を見て呑むお酒を決めますが、この日は店主のタケさんに選んでもらうことにしました。
「唐揚げに合いそうな日本酒が呑みたいです。半合でお願いします」
タケさんは日本人ですが、日本人には見えないエキゾチックな顔をしています。


高知の辛口のお酒で、唐揚げの脂がサッパリと流れます。シラスが入ったポテサラにもぴったりです。
何を呑もうか悩んだ時には、タケさんに「こういう日本酒が呑みたい」と相談するのがおすすめです。タケさんは酒蔵出身に加え、とても勉強熱心で日本酒に詳しいです。わからないことなども聞けば応えてくれます。
ただ、忙しい時間帯はゆっくりとお話は出来ないので、お話をしてみたというかたは、早い時間など空いている時間帯を狙って来たほうが良さそうです。
熟成酒に興味がありましたら、タケさんが調教して熟成させた日本酒を是非いただいてみてください。常時数種類ある熟成酒の中から、お好みに合わせて選んでもらえます。他では味わうことの出来ない、変態酒に出会えますよ。
わたしは以前、お粥のような竹鶴にごりの古酒をお燗でいただきました。



だだちゃ豆の茹で加減・塩加減が完璧でした。
いちいち美味しいですね。
ボリューム満点なさつま揚げにはチーズが入っていて、これまたビールに合います。
写真はないのですが、わたしのことなので、伊達政宗麦酒をここでもう1杯呑んだと思います。2杯ビールを呑んだ記憶があります。
お料理のセットは自分では注文しないようなものも食べられるのがいいですね。


お刺身まで出てきました!2000円のコースですが、追加しなくても充分楽しめます。
藁焼きされた白身魚が美味しかったです。
今度は単品注文で何かの藁焼きをお願いしようと思います。
思っていたよりも沢山お料理が出てきたので、お腹がいっぱいです。ペースも遅くなくて良いですね。食べながら呑みたいので、お料理が出てくるのが遅いと自分のペースで呑んだり帰ったり出来ずに不満が溜まります。
隣に若い男性が座っていたので、「さつま揚げとだだちゃ豆食べませんか」とすすめてみます。
とても品の良い大学院生でした。
若い男の子にさつま揚げ食わせながら日本酒教えてますゲヘヘ、日本酒教えるだけで良いのかな。ゲヘヘ pic.twitter.com/cJHU3cpA5s
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) August 5, 2019
律儀な彼は、この2日後に行われたSAKE友・解凍酒の会に顔を出してくれました。
わたしは酔っぱらっていて、まともな会話が出来なかったことを反省しています。


〆に、ガス感のあるお酒をお願いしました。
大好きな町田酒造の雄町を選んでくれたのが嬉しいです。
お通し付きで2000円~のセットは、おひとり様でもいろいろなものを食べられますし、お料理を選ぶ手間がないので会話に集中したい時にもオススメです。晩酌セット代わりにどうぞ。
お銚子2本は呑めますよ。メニューに書いてあるものは1合800円前後なので、お酒合わせて3600円前後でしょうか。お試しにピッタリですね。わたしもこれからは気軽にひとりで行けそうです。
冷蔵庫の中のお酒も金額を確認すれば嫌な顔せず教えてもらえますし、お燗もつけてもらえるので、ぜひ呑んでみたいお酒に挑戦してみてくださいね。
また呑みに行きます!美味しいお料理、ご馳走さまでした。
まるたけ近くでオススメの居酒屋はここ!
自然派ワインと日本酒のニコル!
秋田の日本酒が豊富なにこらす!
お酒は20歳になってから。のんべーほど、酒量はほどほどに。