仙台に住んで早9年。
秋田出身の酒呑み仙台ぶり子です。
ぶり子@呑む食う書く:Twitter
当初からずっとお世話になっている大手町の「にこらす」さんがリニューアルしたとのことで、早速伺ってきました!
この記事では、リニューアル後の店内の様子やコース飲み放題と誕生日会の単品注文メニューの紹介をしまーす。
▼リニューアル前の記事はこちら
リニューアル後のにこらす外観と店内
にこらすはもともとビルのテナントの1室(向かって右手1階)だったのですが、2022年に2階を貸切個室の「秘密基地」に改装し、2023年には左手の店舗が抜けたタイミングで壁をぶち抜き左右合体ワンフロアに。
1軒まるごと「にこらす」に生まれ変わりました。

にこらすって、店主の先見の明がスゴイか、ものスゴイ強運の持ち主なんじゃないか。
数年前には近所に地下鉄ができて大きなマンションバンバン建ってるし、いつでも満席の超人気店になったタイミングでビルまるごと店舗にしちゃうんですから…
現在の店内は広々!

もともと女性客の多いお店でしたが、キレイめな内装に進化しより女子会やデートで利用しやすい雰囲気になりました。
大人たちの落ち着いた飲み会…というよりも、お食事会で利用されているかたも多い印象。
こちら奥の半個室は子連れや家族連れを優先して案内されているようです。

息子の誕生会で利用しましたが、人目を気にせずゆったりと食事を楽しめました!
しっとりと飲みたいときは奥のお席を予約するとイイかも。
にこらすの新しいメニュー
リニューアル後は定番人気のメニューを残しつつ、新たな「秋田名物」も仲間入りしました!
ドリンク・アルコールメニュー
まずはドリンクメニューから。こちらは変更ないかな~?

なんか画像長いな??
クラフトビールは田沢湖ビールのヴァイツェンが飲めます。

個人的には、にこらすに来たらにごりハイボール(にごり酒の炭酸割り)がおすすめ。日本酒のチェイサーにどうぞ!
あと、横手のりんごジュースおいしいですよ~
秋田でよくあるパウチで出てきました!(ストローとグラス付きでパウチからそのままでもグラスで飲んでもOK)
日本酒は秋田地酒が中心。

サイズは小(半合)中(七勺)大(1合)が選べて、秋田地酒で有名な花邑や新政も常時なにかしらあるはず。
ワインは自然派もあります!

店主に好みを伝えれば合わせて選んでもらえますよ。
お料理・おつまみメニュー
にこらすは年中季節に合わせた土鍋ごはんが食べられる。ハズ。

この日は牛肉と玉ねぎの土鍋ごはん。
どの土鍋ごはんも素材からこだわっているし、スパイスが効いていたり味しっかりめの飲めるごはんです。
定番メニューは人気の藁焼きの他、新たに「お気軽おまかせ料理」と「幸楽ホルモン」が加わりました。

「お気軽おまかせ料理」は、前菜3種(お通しかな?)、お刺身盛り、おすすめ2品で2,600円。
はじめましてのお1人様にピッタリかも?
幸楽ホルモンは秋田県鹿角市発祥の味付けホルモンで、小学生から大人までおいしく食べられる甘辛いタレが魅力!
定番お料理メニュー2では、リニューアル前から人気の定番メニューが並びます。

全部食べたことある。
本日のおすすめメニューは別紙で。

旬の食材を使用したお料理をメインにスイーツも。
当日OKの飲み放題付きコースメニューもあります。こちらは2名から利用可能。
飲み会・コースメニュー
コースは飲み放題付きで2名、または3名から利用できます。

にこらすコースのドリンクメニューはこちら。

日本酒はサイズ選べたような気がする。(酔っ払い)
にこらすコースの内容
サクサクいきますね~
▼まずはお通し

白魚ととんぶりと昆布がぽん酢味・ごま豆腐・たぶん大手町揚げ。
全部おいしいし飲める。
お酒!

コレ禁じ手…?
わたしは飲むのが異常に早く絶対に残さないし、にこらすではいつも、にごりハイボールかビールをチェイサーに日本酒3種並べて飲んでいまして…
▼こんな感じで

飲み放題は本来なら1杯ずつだと思うんですけど、わがまま言ってサワーをチェイサーに日本酒をいただきました。
ベロンベロンになった。
▼いぶりがっこと奈良漬けクリームチーズ

わたしは奈良漬けクリームチーズの方が好き。
▼日本酒おかわり。

ピンクが可愛いはるこい。
▼これなんだっけ~

手づくりの具沢山さつま揚げ的な…
このままでもおいしくて、後からお出汁をかけて2度おいしい!
▼そしてド定番の藁焼き。

ブリとカツオです。
分厚い藁焼きを口いっぱいに頬張る贅沢!香りが良い~
▼これめっちゃおいしかったな。

藁焼きしたのかな~?
カナリ香ばしく良い香り。

おいしい豚肉でした。飲める。
おちょこ入りの赤いカブは柚子香る赤カブ漬けのはず。わたしの好物です。
▼そしてこれはいぶりがっこ・スモークチーズ・スモークベーコン入りスモークコロッケ

お子様連れにもおすすめのメニューです!
太陽ソースをかけていただきました。
▼たぶんハマグリのボンゴレ雑炊

なぜたぶんなのかと言うと、何度も通ってメニューとお味は知っているけど、泥酔していたため確証が持てないからです。
お出汁が効いておいしいやつ!
たぶん〆メニューだよね~…何か抜けてたらすみません…
お酒はもしかしたら全種類飲んだのかな。

もう酔っぱらってブレブレです。
二次会はまたたびに移動。


バベットステーキと焼きリンゴアイス乗せ食べてきた。
ココはお肉料理とスイーツがお気に入り。にこらす好きな人は気に入ると思うのでチェックしてみて。
にこらすお誕生日会-スイーツプレート付き
こちらは息子の20歳の誕生日祝いで利用したときの画像です。
うちは家族全員、性格も見た目(服装)も違って全く統一感がないと改めて思った会でした。
お酒2本持ち込み。

持ち込み料はお店に確認してね。
お通しは、たまたまだと思うけどコースのときと同じ内容ですね!

被るの珍しいな。
息子に初アルコールいろいろお試しさせてみましたが、イチオシの梅乃宿のあらごしみかんが好評でした!

日本酒は角右衛門ピンクが気に入ったみたい。天美とか寒菊も好きそうだな。

酸味の強い日本酒は苦手らしい。
みんな大好きスモークコロッケで酒がススム。

大好きな赤かぶ「もものすけ」柚子甘酢漬け。

家でも食べたい。
幸楽ホルモンは基本のセット2~3人前で注文。

キャベツでホルモンを蒸すように焼いていく!
〆は焼きそば。

焼きそばもウマいね~!
▼初カツオ刺し 行者ニンニク醤油

脂の乗った初ガツオ!
▼チキン南蛮 自家製しば漬けタルタル

大人も子供も喜ぶおいしさ。
1個がデカい!!
▼ブリかまとナスの揚げおろし

これもリニューアル前からお気に入りのメニュー!
ホクホクブリに濃いめのスープがよく絡む。
家族からもおいしいと好評でした♪
横手やきそばも食べたかったけど、入りそうにないので断念
〆はお願いしていたバースデープレート。
花火バチバチです!!

がんづきとクルミのティラミス、どちらも絶品!

大変お世話になりました…
リニューアル後も全体的な雰囲気はあまり変わらないかな?
店主さんの人柄と店員さんの雰囲気も合っていて、リニューアル前と違和感なく寛げました。
▼にこらすの個室情報はこちらをどうぞ
にこらす貸切個室「2階 秘密基地」飲み放題
▼おすすめ記事
- 仙台「個室で飲み放題できる居酒屋」10選
- 仙台で女性の一人飲みにおすすめの居酒屋
- 仙台で昼から飲み放題できる居酒屋
- 仙台「子連れにおすすめの居酒屋6選」ディナー・昼飲みに
- 仙台「日本酒ガチ勢におすすめの居酒屋」
仙台大手町「にこらす」店舗詳細
店名 | 食・酒・笑 にこらす |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 月曜日・不定休あり |
住所 | 宮城県仙台市青葉区大手町7-20 |
電話 | 022-211-8226 |
SNS | Instagram/Facebook/Twitter |
駐車場 | あり(店舗裏。お問い合わせください) |
その他 | カウンターあり 子供可 貸切個室あり カード可 禁煙 |