福島県

奥会津「早戸温泉つるの湯」日帰り入浴と自炊湯治部宿泊

会津若松の古川農園で会津ラーメン(喜多方ラーメンと呼んでいる人もいるけど、わたしの思う喜多方ラーメンよりもゴワゴワ感があった)を肴にビールを飲み鶴ヶ城近くの宮泉醸造で会津地酒を購入し、扇や精肉店で馬刺しを購入。会津若松:冩樂で有名な宮泉銘醸
福島県

会津若松:扇や精肉店の馬刺しを肴に温泉で呑む!

もう何度目かの会津旅行。観光名所と酒屋は一通り周った。今回は会津から少し離れたところにある温泉宿で風呂上がり最高の1杯をやるのが目的だ。まずは、会津ラーメンとビールで軽く腹ごしらえをする。▼古川農園手打ちラーメン大盛りそして、会津地酒「會津
福島県

会津若松:冩樂で有名な宮泉銘醸の蔵で試飲&買物

自分好みの地域グルメと温泉をリーズナブルに楽しめる自炊湯治宿が大好きなぶり子です。Twitter@sendai_buriko0先日は念願叶って早戸温泉つるの湯へ!自炊湯治宿の良いところは、その周辺の食材や地酒を家飲み感覚で楽しめるところ。福
北四番丁駅

二日町「鶴家」手料理と会話を楽しむアットホームな居酒屋で日本酒とウイスキー

この日は、家飲み感覚でお世話になっている二日町の「なんちゃって居酒屋セレーネナイト」で酒豪姐さんとゆるゆる飲む予定で出かけた。しかし、一足先に店へ向かうとお店は真っ暗。親方の姿もなく珍しく休業しているようす…親方に連絡すると「今日休み」とだ
岩手県

盛岡駅フェザン「南部ビストロうんめのす」日本酒居酒屋でチョイ飲みセット

仙台発の居酒屋新幹線から始まったハシゴ酒。盛岡駅周辺で昼飲みを楽しみつつ、お土産(自宅用おつまみとお酒)を購入。あとは帰るだけ!新幹線の改札前について、時間を確認。発車時刻まであと30分くらいある。そう言えば、さっきじゃじゃ麺を購入した白龍
岩手県

盛岡「大衆酒場 丸富士」でぐったりなチョイ飲み

午前に盛岡駅について、盛岡グルメ福田パンや地魚を調達しつつベアレン醸造所で飲み放題→酒の鍵屋で角打ち→やまごや桜山で昼飲み→白龍本店でじゃじゃ麺と瓶ビールと4軒。昼から(なんなら朝から)飲み続けてきた酒豪姐さんとしら子とわたし仙台ぶり子。時
PR