百年の孤独を詳しく紹介!味わいと香り、定価とプレミアム価格は?

酒レポ
ぶり子
ぶり子

どーも!呑み過ぎで内臓が心配なぶり子です!
仙台ぶり子Twitter
Instagram/Facebook

15年くらい前から『百年の孤独』という名の焼酎があるのは知っていましたし、去年まで焼酎に全く興味がなかった(去年芋焼酎のうまさに目覚めた)わたしにもわかるくらい有名でメジャーな焼酎なんだろうとは思っていました。

百年の孤独


何やら寂し気な名前の焼酎。いただきもので数週間前から自宅にありました。


23時。いつもの寂しい日本酒ひとり酒。〆に『百年の孤独』を炭酸割り。

美味しすぎて目ん玉引ん剝きました

『あ、コレ高いやつだ。炭酸割したら勿体ないやつ。すごいの開けっちゃった』

わたしは日本酒オタクで焼酎は詳しくありませんが、この酒が『下町のナポ○オン』とか『越乃○梅』のような有名な一般酒でないことはすぐにわかりました。

気付いたら

ロック

お湯割り

ストレート

2時過ぎてますた

今回は百年の孤独のスペック、実際に飲んでみた味わいと香り、百年の孤独を生む焼酎蔵の魅力を紹介します。

麦焼酎 百年の孤独とは

百年の孤独を造るのは明治18年創業、宮崎県の黒木本店という焼酎蔵。

お酒を飲む人なら一度は聞いたことがあると思うのですが、有名な麦焼酎『中々』も黒木本店さんの商品です。

百年の孤独を
楽天市場で探す/Amazonで探す/Yahooショッピングで探す

中々の紹介文

上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、程よく軽やかさのある味わい。穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、香ばしいさとの相性がより良くなります。

黒木本店公式サイト

百年の孤独紹介文

上品で強く、オークやほんのりシガーの香りがある。凝縮感と滑らかさが特徴的で、ココナッツや香ばしい麦の風味などが幾重にも感じられます。水割りでは穀物の甘みが生まれ、様々な風味と溶け合い優しくも複雑な味わいとなります。お湯割りでは、コクが生まれ、よりボリューム感のある味わいを様々な複雑な風味と共に楽しめます。

黒木本店公式サイト

紹介文を読んだ印象ではもしかしたら中々の熟成原酒が百年の孤独になるのではないか。(調べてみたら中々は百年の孤独の原酒として有名らしい)


百年の孤独の定価は3056円(税別)
2020年8月時点

プレミアム価格は5000円前後、高いもので1万円前後となっています。

日本酒のプレミア価格と比較すると安く、劣化の心配も少ないので安心して購入できる印象。

百年の孤独、中々を生んだ黒木本店の酒造り

酒造りには原材料や気候、水が深く関わってきます。

●酵母  :自家培養酵母
●仕込み水:軟水の濾過水
●原料  :自社栽培。有機栽培・新品種栽培など

黒木本店の酵母は自家培養酵母を使用し、焼酎により使い分けているそうです。(酵母は醗酵や香りを大きく左右するものです。優秀な自社酵母は黒木本店の宝ですね)

黒木本店の仕込み水は、尾鈴山水脈より流れ出る小丸川の伏流水とされる地下水。極軟水の水質は円やかで柔らかい酒を生みます。

大麦と手造りの麹を原料に、ホットスチルによる単式蒸留で造り上げた原酒をホワイトオークの樽で貯蔵。3年熟成、4年熟成、5年熟成と、3種類の原酒をブレンドして造られます。

我が家の 本格焼酎 百年の孤独 は本物?偽物?

お酒っていつも同じ味だと思っている人も多いのですが、ワインと同じで毎年原材料の良し悪しや気候や微生物の働きも違うので、実は少しづつ違っています。

日本酒なんて、去年とは全然別モノってことが当たり前だったりします。

毎年同じように美味しいというのは、蔵の努力や技術の結晶なんです。

偽物がある、味にバラツキがあるというクチコミを見ましたが、本物であっても「以前飲んだものと味が違う」というのはあり得ない話ではありません。

ということで、我が家の百年の孤独のスペックについても書いていきます。

PR

うちの百年の孤独のスペックを詳しく

ラベル裏書

長期貯蔵大麦焼酎
「百年の孤独」は、大麦製の焼酎を長期間貯蔵し熟成させることによって造り上げた本格焼酎の絶妙なる逸品です。貯蔵される麦焼酎の原酒は、明治十八年創業以来受け継がれてきた百余年の伝統技術により、あくまでも手造りの麹と、選りすぐった大麦のみを原料とし、ホットスチルによる単式蒸留法で造りあげます。そして、その原酒を永い間、ひっそりと静かに眠り続けさせることによって、よりまろやかな、より風味豊かな焼酎へと熟成させていきます。それはまさに、伝統の技と永い時の流れが生み出した焼酎の傑作といえます。
「百年の孤独」の琥珀色は、永い眠りの間に染み透った熟成によるものです。余分の色素を風味を損なわない濾過で取り除くことにより、あくまでも自然で爽やかな透明感をもった琥珀色をしています。
「百年の孤独」の醍醐味をお愉しみいただくには、ストレート、オン・ザ・ロックス、もしくは水割り50/50が最適です。

ラベル裏書

我が家の百年の孤独の製造年月日は2013年6月30日のようです。

焼酎の瓶内熟成について調べてみると、『焼酎の瓶内熟成はあり得ない』と考えられているようですが、蔵元で瓶内熟成させて蔵出ししているものもあり、

厳密に言えば『熟成』はしないが、瓶内で味わいや香りが馴染んだり、酸化によって『変化』して円やかに感じられるのでは・・・というのがわたしの考えです。

わずかながらガス成分の荒さが取れたり、油成分がわずかに酸化し、甘さが引き立ってくる場合もあります。また熟成香といわれる香りも少しづつ表れてきます。

特に、酸度が高く、有機酸が多い焼酎(昔の製法で造られたもの)などは変化が如実で、数ヶ月~数年の時間を経過することで、酸臭が消えたり、味わいが柔らかくなったりします。

Sakesennin 焼酎は本当に瓶内で熟成しないのか?


ちなみに日本酒は熟成したり古酒になると、ラムレーズンやチョコレート、キャラメル、ドライフルーツ、ウイスキー、ナッツのような香りに変化したりします。

製造年月日から7年経過しているボトル。新しいものと呑み比べてみたい・・・

百年の孤独の香りと味わいと美味しい飲み方

夜中に「食べちゃダメだ、食べちゃだ、食べちゃダメだ・・・食べます…僕が食べます」と言いながら大量の明太子をぬってチーズを乗せて焼いたピザトースト食べながら、〆の一杯に作ったハイボールの香りの華やかさが普通じゃない。

ロックとソーダ割りは

カラメルと言うよりはプリンーーー!という甘い香り。

言われてみれば程度にココナッツ、ナッツもちらほらと。

焼酎と思って飲んだから、なおさら敏感に華やかに感じられたのだと思う。

日本酒でいえばTime Machine1712などの江戸流生酛仕込みのようなだらしない甘さを感じるし、

ウイスキーで言うとニッカウイスキーで少量飲んだのか、香りだけの確認だったか、カフェグレーンを思い出していた。甘味の強い香り。

この瓶すごく注ぎにくくてこぼれる。

ストレートは琥珀色。手のなかで温度を上げて飲んでいく。

つまみはオムレツだ。

甘ぁーい

うまーい

甘さに苦味と、沸き上がるキュンキュンの酸がほんのりと。香りは最後にシガーや樽の木の香り。

お湯割りしてみたが、わたしは美味しくないと思う。のめない。

少量の水を足して湯燗すると美味しいかもしれない。

瓶から直接香りをかいでみると、カルーアのような甘い香りとアルコール臭がする。アレキサンダーのようなカクテルにしても美味しそう。

バニラアイスとの相性も抜群でしょう。

一番美味しい飲み方はロックだと思いました。

試しにウイスキーと飲み比べてみた

もう酔っぱらって良く分からないけれど。試しに自宅にあった1500円程のウイスキーを飲んでみる・・・

香りは炭酸の抜けたビール、甘い穀物香、青いバナナ、バターのような油感。

百年の孤独のレベルが高すぎて、いつもよりも随分と劣って感じる。

ストレートでいただきます。

喉に来る!焼ける!同じアルコール度数とは思えません。どうなっているんだ。

味わいのまろやかさや刺々しさで、喉への刺激感も変わってくるのだろうか。

もう1度チャレンジと少量を口に含むと、舌を刺すアルコール。

わたしはストレートでは飲めません。


思い返してみると、このくらいのアルコール度数を美味しそうと思ってストレートで飲んだのは、ブランデーのマーテル・コルドン・ブルー以来。(たぶん酔っぱらって他にも飲んでるけど記憶がない)

参考価格:14157円
マーテル コルドン ブルーを
Yahooショッピングで検索/楽天市場で探す/Amazonで探す

日本酒からのシャンパンからのブランデー。

美味しさに感動したのと、人のボトルだからってひとりで3分の2くらいをほぼロックでのんで、血を吐いたっけ。

『百年の孤独』おすすめの販売店

参考価格:5000円前後(送料・税別)


さて、黒木本店が醸す『百年の孤独』品薄でプレミア価格がついて5000円前後となっていますが、正規取扱店(特約店)に運よく並んでいれば定価購入も可能です。

黒木本店 公式サイト:百年の孤独 特約店一覧

参考価格:1155円(税込・送料別)

百年の孤独を買う勇気はないけど、黒木本店の味をちょっと味わってみたいという方は中々をお試しが良いかも。

個人的には日本酒オタクよだれ物の日本酒ラインナップ『やなぎ屋酒店(楽天市場店)』で日本酒を同梱して冒険してみるのがおすすめです。

やなぎ屋酒店さんは百年の孤独の特約店でもあるので、入荷のタイミングでチェックできれば定価購入も可能です。

参考価格:7032円(税込・送料別)

黒木本店の人気銘柄『百年の孤独』『中々』『陶眠中々』の3種を飲み比べるというのも面白そうですね。

面白い飲み方や情報などがあれば追記するかもしれません。

▽こんな記事も書いています▽
日本酒オタク厳選【地元・秋田で人気&おすすめの地酒】
定価で買える!【日本酒ガチ勢おすすめ地酒】ランキング
【通販でも買える人気銘柄】47都道府県
【個性的な味の日本酒】まとめた

日本酒オタクおすすめのネット通販まとめた

休肝日・禁酒中におすすめのノンアルコール!大酒飲み厳選5選

お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに

PR
ぶり子
ぶり子

更新のお知らせは Twitter
または
Instagram/facebookで♪

▼最近買ったおすすめアイテム

麦芽・ホップ・水だけ
\ドイツの本格ノンアルで昼から爽快/

PR

ロック・ソーダ・ストレート◎
\一升瓶もすぐになくなるおいしさ/

PR

果肉感がスゴイ!
\つぶつぶみかんは必飲/

PR
ぶり子
ぶり子

ばばあの梅酒とあらごしシリーズはイロイロ試したい!

甘味料・着色料・保存料 不使用
\梅・紫蘇・塩・ハチミツのみ使用/

PR
ぶり子
ぶり子

大粒で柔らかい南高梅のハチミツ漬けはおつまみにもサイコー♡
彩り屋の梅干しは白干しもお気に入り!

大人も子供も甘辛タレにハマる
\管理人の地元「秋田」で人気の味/

PR

お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに。

酒レポ
\ フォローしてね /
地酒屋めぐる
タイトルとURLをコピーしました