がじゅまるでは今回も安定の晩酌セットをいただきます!!一燈はサク飲みで!
手打ち蕎麦と酒と肴の店 がじゅまる
11:30~14:00/17:00~21:30
定休日 土曜日・日曜日・祝日
宮城県仙台市青葉区上杉1-8-37
022-211-6911
居酒屋 一燈
営業時間 :18時00分~23時30分
定休日 :日曜日
宮城県仙台市青葉区広瀬町3-24アールズ広瀬1階
022-221-8776
食べたい。でもデートしたい。食べたい。でもデートしたい。もうデートやめてラーメンいこうかな・・・。汁なしで我慢するか・・・あぁ、ニンニク抜いてもらえば良いのか。ニンニク食いてぇ https://t.co/1Sg76Krocq
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) June 13, 2019
友人と一緒に呑みに行く予定だったのですが、仕事が終わらないようで連絡がこなので、取りあえず、ひとりで行ってみることにしました。

もう何度ここに来たでしょう。
悪意も飾りもない、店主とお母さんと話すと、ほっとします。
友人からは、「仕事で行けなくなった」と連絡がありました。
結果、ひとりで日本酒を呑んでいます。酒は裏切らないし、食えるか食えないかわからない男よりも、確実に食えるらーめんを選べば良いと思うの。皆さんも、食えるか食えないかわからないやつとデートするよりも、確実に食えるらーめんを食いましょう。まぁ軽い冗談です。鳳凰美田・剱うまいです。マジで https://t.co/zmnqBItJbx pic.twitter.com/tMVy1oP9kb
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) June 13, 2019

いつもの晩酌セットを注文します。
2000円で、お通し3点・焼物2串・お蕎麦・お蕎麦に付いてくる小鉢2品。そこに、瓶ビール2本か、差額を払えば、日本酒などもいただくことができます。
お酒の瓶は、言わないとすぐに下げられてしまうことを忘れて画像がなのですが、切子グラスのもっきりの中身は、鳳凰美田の剱です。
酸がきいていますが、甘味で丁度良くバランスが取れていて、スッキリとした味わいで呑みやすくて美味しいです。

かわいそうって言うか、かわいいぶり子です。
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) June 13, 2019
誰も言わないから自分で言います。かわいそうじゃないです。かわいいのです。可愛いぶり子が、ひとり、蕎麦屋で焼鳥食ってます。 pic.twitter.com/UWJVi8lXi1
もっきりは、1合以上ありそうな量で、一杯でも酔っぱらいます。
ひとりで呑んでいますが、かわいそうではありません。美味しいお酒と楽しい会話のおかげで、とても幸せです。
焼物は、タレの味が良いですね。


2杯目には、鍋島をいただきました。
山田錦と、忘れましたが、もう1種類酒米を使用しています。夢ナントカだったような。
程よく香り、ガス感でピリピリしますが、まったりもったりとした旨味が感じられる美味しいお酒です。
ここの日本酒ラインアップがすごく好きです。
日本酒好きな人の仕事帰り、食事ついでの晩酌におすすめします。

お蕎麦に付いてくる突き出し2点です。
お酒がすすみます。

サービスで、わらびのお浸しをいただきました。
そういえば隣に、ロン毛に帽子をかぶり、眼鏡をかけたスーツ姿のお洒落なおじ様が座っています。
78歳で現役バリバリ働いていらっしゃる方で、下ネタがお上手です。
わたしに、白ワインをご馳走してくださいました。
30分くらいでしょうか、おじ様はすぐに帰ってしまいましたが、今日来られなかった友人のことをを知っているそうで、「彼に一緒に呑もう!って伝えておいて!」とお願いされました。
速攻でラインにて伝えました。
友人は、仕事を上がったそうで、ラストオーダーを過ぎたがじゅまるを諦めて、職場の近くで呑むことにしたそうです。


〆のお蕎麦は、香りが高いとは言えませんが、ゴワゴワとした歯ごたえのある食感で、美味しいです。
品のあるつゆです。
最後は、つゆに蕎麦湯を入れて、飲み干します。
そうそう、追加で、ビールも呑んでいました。
がじゅまるの投稿は、こちらもどうぞ。
会計を済ませて、チャングムへ向かいます。

オーケーバリ
韓国居酒屋なのに、バリです。
遠回りをしてゆっくりと歩いたせいで、ラストオーダーを過ぎたチャングムのあかりが消えています。
立ち止まってすぐに、前にらーめんよっちゃん(仮)のカウンター隣に座った方が、チャングムの近くで居酒屋をしていると聞いたことを思い出します。
お好み焼き屋さんよりも、少し向こう側・・・


ここかもしれません。
店内はカウンターのみで、40代前後の男性2人と60代くらいの男性が、賑やかに呑んでいます。
カウンターの中には、らーめんよっちゃん(仮)でお話をしたおじ様が立っていました。

間に入って、わたしも賑やかな会話に混ざります。
左側の2人は、初めて来たそうですが、まるで昔からの常連客のようにリラックスして楽しんでいます。右側には、昨日も来たという、常連さんが座っています。良い人そうで、惚れそうです。
両隣の男性が色白で、わたしはそれだけでとてもご機嫌です。
日本酒は、初めて見た銘柄で美味しかったのですが、話が盛り上がっていて、撮影するのを忘れました。
60代の男性が、こまいが旨いというのを熱弁するので、こまいを注文しましたが、お通しの【こはだたくあん】も、【こまい一夜干し】も、撮影していません。
こまいは、わたしは大きいシシャモみたいと言いましたが、誰もその意見に賛成しませんでした。
こまいをおすすめしてくれた男性の言う通り、骨を抜いて大きな口でバクっと食べると、確かに美味しくて、わたしは骨抜きです。
でも、大きなシシャモです。
そうそう、60代の男性は、火星人なのだそうです。
神奈川出身の火星人らしいのですが、関西弁を話しています。
全員が酔っ払いで、無責任に、来週の木曜日にも集まろうと言い合います。
本当に、来るのでしょうか。
こちらのお店では、〆に瓶ビールを呑みました。
煙草可なので、煙草くさくなってしまいましたが、とても楽しいお店でした。
また行きます。
とても良いひとり呑みになりました。
男と天秤にかけたらーめんはこちら、千極煮干
一燈の店主さんと出会ったのはこちら、らーめんよっちゃん(仮)
行く予定だったのは、ぶり子お気に入りの、餃子が美味しいチャングム。
がじゅまるの投稿はこちらにもあります。
お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに。