【フクロウカフェ リッキー Ricky 仙台店】仙台駅近くの小さな動物園を紹介!

管理人のぶり子は秋田出身・仙台在住の39才。
お酒と鰤の刺身が大好きです!

メニュー、営業時間、価格などは取材時または投稿日のものがほとんどです。最新情報はSNSや公式HPのリンクからご確認ください♪

更新のお知らせはTwitterで。フォローよろしくお願いします♪

更新はTwitterでお知らせ!

仙台駅前、文化横丁近くの小さな動物園を詳しく紹介!フクロウや爬虫類、小動物触り放題!

フクロウカフェ Ricky 仙台店

営業時間 11:00~20:00
フリータイムフリードリンク制(混雑時は1時間制)

大人980円
学生780円
小学生まで500円
3歳以下無料

仙台市青葉区一番町2丁目7-3
ベアービル4F

022-208-2137



こんにちはぶり子です。昨日に引き続きプレスリーを聞きながら書いています。
疲れたときにプレスリーのバラード、癒されますね。

ただ呑み疲れただけなんですけど。


そんな今日は、疲れたときに行きたくなる癒しの空間を紹介します。

わたしは人間関係に疲れたときに行きますが、お子様連れ、デート、動物好きな方にもおすすめです。


フクロウカフェ Ricky 仙台店

一番町のベアービル4階にあります。

文化横丁が近いので、この日はRickyの帰りに文化横丁のSUNに寄って15時頃からラザニアを食べながら日本酒を呑みました。

ついでに言うとそのあと大手町のにこらすでも呑みました。

Rickyに入りましょう。

店内に入ると店員さんが着席するよう促してくれます。
席を決めると、動物と触れ合うための簡単なルールやドリンクバーの説明があります。

混んでいるときには時間制限がありますが、席に余裕があるときには何時間いても嫌な顔をされることはありません。

獣臭いので、動物園などが苦手な方にはおすすめできません。

ひとりのお客さんも多いです。
わたしもひとりで来ますし、そうでないときには毎回違う男を連れていますが、店員さんの目は優しく、余計なことを一切言わないところが気に入っています。

店員さんとおしゃべりをしたり、動物と触れ合うこともできますし、テーブルに置いてあるノートに描いてあるプロとしか思えないようなイラストや文章を読むのも楽しいです。

ラブ♡に置いてあるノートを読む楽しさに似ています。

カウンター席の前はガラス張りで、おやすみ中のフクロウを眺めることができます。
この日はわたしのお気に入りフクロウ、フガシも他のフクロウと一緒に休憩していました。

休憩で触れ合えないのは少し残念ですが、お気に入りの子が次に来た時に居なくなっているということもよくあることです。
寂しいのですが、飼い主さんと幸せに暮らしているのかな~と、あまり深く考えないようにしています。

このメガネフクロウ、以前働いていた職場の上司に似ています。
今時なかなかみないパンチパーマで目がくりくりしていてデカいのです。

この子は毛がもふもふ。

フクロウはみんな毛質が違います。

シロフクロウの、ひふみんです。
可愛いです。

お触りオッケーになったばかりの頃はとても臆病で、触ろうとすると猫が警戒したり怒ったときのようにフーフーファーファー怒っていましたが、なれたようです。

わたしは怒られた経験があるので怖くて見ているだけです。

このユーラシアワシミミズクは大くてひふみんの倍くらいの大きさはあるように思います。

警戒心が強いので、噛まれるのを覚悟して触らなければなりません。
常連さんはたくさん噛んでもらって満足気でした。

インコに噛まれるよりは痛くないかもしれません。

写真を撮り忘れましたが、インコなどの鳥も多く、かごから出してテーブルや手のひらで触れ合うことができます。
噛まれると痛いですし、血が出たという話も聞きました。

鳥に触りたいときはマニュキュアなどは落としたほうが良いかもしれません。
食べてしまうので。

メンフクロウは毛が細くて長い。
第一関節が埋まる。

こちらの2羽のフクロウは、15時に行うフライト体験で店内を飛ぶフクロウです。
18時には餌やり体験というものも行われています。

他にも触れるフクロウはいますが、他の子を紹介します。

BGMはプレスリーから、粉ミルクのバックナンバーになりました。
イケボです。

アヒルはいつもその辺を歩いています。
追うと逃げるのに、じっとしていると寄ってきます。


ぶり子の相談室

追うと逃げるのに逃げると追ってくるという場合。
はいはい、よく聞きますよね。
なんなんでしょうね、単に好みではないか、臆病者とかでしょうか。
良いかなと思ったけどリアルに考えてみたらやっぱ違うわ。とか?

しらんけど

わたしは相談に乗るよりも、乗ってもらった方が良さそうです。

小動物の部屋です。
鳥、うさぎ、ハリネズミ、ミーアキャット、ハムスターなど、かごに入る大きさの動物たち。

うさぎも何種類かいますが、わたしは小さいうさぎが好きです。

ハリネズミを出してもいました。
怖がりで、ジャンプしてまでハリを刺そうとしてきます。

大きなはやぶさの仲間のジアマーリンは、怖がりのサバちゃんです。

ここの動物は、みんなヘンな名前です。

手乗りサイズのリクガメも。

虎太郎くん。見た目から、苦手な方は多いかもしれませんが、おとなしくて良い子です。

頭がカチカチでお腹柔らかいです。席に座って膝の上で抱いたり触ることができます。
癒されます。

ヘビさんもお気に入りです。もっと大きい子もいます。
よく動くので飽きませんし、清潔感があります。

リスは活発で、蓋を開けると飛び出してくるので、少しだけ蓋を開けて手を差し込んで触ります。
可愛いです。

わたしはいつものんびりと2時間くらい、飲み物をのまずに動物と戯れています。


他にも可愛い動物たちがたくさんいます。
たくさん触れ合ってお気に入りの子を見つけてくださいね!

公式ホームページ

Twitter

Facebook


インスタ

タイトルとURLをコピーしました