カップ焼そば
それは、フライパンで炒めて作る焼そばとは似て非なる美味しさ。
替えのきかない『カップ焼そば』
みなさんはなに推しですか?
わたしは東北地方・信越地方で販売している
わかめスープ付きの【マルちゃん 焼そばバゴォーン】推しです。
正直、【日清 焼そばU.F.O.】の方が旨いと思っているし、スパイシーで辛子マヨネーズ付きの【明星 一平ちゃん 夜店の焼そば】が食べたいと思う日もあるのですが、気が付くと手に取っている。
焼そばバゴォーン。
それも、家族全員分。
長期休みには、なぜか【焼そばバゴォーン】だけを10個ほどまとめ買いしてしまう。
みなさまのお墨付き【特製ブレンド ソース焼そば】
別にソース焼そばなんて大差ないだろう。
でも違う、確実にどこかが違うカップソース焼そば。
まずいカップ焼そばに出会ったことがないのだが、これが初めての出会いになるのだろうか。

正式名称:特製ブレンド ソース焼きそば
価格 :税抜87円
支持率 :80.7%
レギュラーサイズで87円は激安。
製造所は東洋水産ということで、あの定番ソース焼きそばの生みの親『マルちゃん』である。
この投稿をInstagramで見る
わたしがいつも食べている【マルちゃん 焼そばバゴォーン】と同じところでつくっているということは、慣れ親しんだ味わいなのでは。
西友 特製ブレンド ソース焼そばの原材料名
原材料名を見る限りでは、特にこれといった特徴はないのだが。

りんご酢だけが気になる・・・
これはどのソース焼そばにも入っている類ではないだろう。

自宅にある焼そばバゴォーンにはりんご酢は含まれていない。
調べてみたところ、マルちゃん製品の焼きそばでは【ごつ盛り盛り ソース焼そば】と【焼そば名人 ソース焼そば】でりんご酢が使用されているよう。
とくに【焼そば名人 ソース焼そば】の原材料名は
油揚げめん:小麦粉、植物油脂、精製ラード、食塩、醤油、香辛料、粉末野菜、卵白
麺の原材料名と順番が完全に一致。
添付調味料:ソース、植物油、砂糖、香辛料、食塩、チキンエキス、醤油、香味油脂、りんご酢、たん白加水分解物
ソースはチキンエキス、醤油を除いて一致。
かやく及びふりかけ:キャベツ、あおさ、紅生姜
かやく及びふりかけは完全に一致し、他原材料もかなり近いものとなっている。
焼そば名人 ソース焼そば食べてみたい・・・
西友 特製ブレンド ソース焼そばの栄養成分表示(カロリー)

エネルギーは1食121gあたり500kcal
キリのよいカロリーにするために量を調整したのだろうか。
焼そばバゴォーンは1食132gで558kcl、焼そばU.F.O.は1食あたり128gで556kcal
比較すると、ごく平均的量・エネルギー量に思える。
なんだか今日はぶり子のテンション低くね?とお思いの方もいらっしゃるかもしれない。

朝からラーメン2杯食べてビールを飲んでわたしの今日は終わったのだ。

蓋を開けると中にはかやく、ソース、ふりかけ。

かやくが少ない。
どのくらい少ないかというと・・・

左焼そばバゴォーン 右西友 みなさんのお墨付き
焼そばバゴォーンの半分くらいの量しか入っていない。
おぉ、こうして比べると、麺にしょうゆが入っている焼そばバゴォーンは麺が茶色い。
お湯を入れて3分・・・
西友 特製ブレンド ソース焼そばのお味
お湯を捨てて、ソース入れて、混ぜて、ふりかけ。

ふりかけもなんとなく少ないように感じる。
麺は焼そばバゴォーンよりは太くてストレートだ。

優しい甘さのソースが絡んでつるつるしっとり麺。
ふりかけの存在感は、ほぼ感じられない。
焼そばバゴォーンよりも甘さ控えめで味しっかり。
夫は普通の焼きそばに近いと言っている。
麺かな?
どこがだ???
焼そばU.F.O.ほどは濃くないし
一平ちゃん 夜店の焼そばのようにスパイシーでもないし
焼そばバゴォーンのようなちゃっち違ったおやつ感もないし
ちょうど中間といいますか、ごくごく平凡な味わい。
胃もたれするようなしつこさがないのがとても良い。
特にイヤなところのない
【カップ焼そばのスタンダード】
もう、これで良いんじゃないかな・・・
長期休みのカップ焼そばはこれで決まりだ。
普通とか平凡ってすごいですよね。星5つでも良いんですけど・・・
特別おいしいということでもないので
★★★★☆
星4つ。
おやすみなさい・・・
の前に風来のシレンやるかな。
カテゴリー:スーパーのアレ食べてみた
▽焼そばバゴォーンはこちらからどうぞ▽