近所の西友で売っている『みなさまのお墨付き』カップ麺全部買ってきたぶり子です。

酒飲むときにつまみを大量に食べるため、カップ麺まで食っていたら確実に太るという恐怖と闘いながら食べすすめます。
実はただ食べたいだけです。
これまで、数量限定『みなさまのお墨付き』レトルトカレー×カップ麺の『マッサマンカレー麺 星2つ』『グリーンカレーまぜそば 星5つ』をいただきました。
今回は贅沢に2種類。
『出汁がやさしい 中華そば』と『しょうゆヌードル』を食べ比べます。
みなさまのお墨付き【中華そば】と【しょうゆヌードル】の違い
店頭で『出汁がやさしい 中華そば』と『しょうゆヌードル』を見たときに
『中華そば』ってしょうゆラーメンじゃないのか?
『中華そば』と『しょうゆヌードル』の違いって何だ?
と疑問に思ったので調べてみたら、
そもそもヌードルはラーメンじゃくて麺類のことだし、『中華そば』と『しょうゆラーメン』はお店によって定義が違うし、しょうゆラーメンと中華そばとしょうゆヌードルについて説明するだけで3000字超えそうなので中華そばとしょうゆラーメンの違いってことにして端折ると
国語辞典には
中華そばとラーメンは同じものだけど、中国語でラーメン、日本語で中華そばっていうよ
みたいなことが書いてあります。
で、
具体的な、みなさまのお墨付き【中華そば】と【しょうゆヌードル】の違いはこうです。
出汁がやさしい 中華そば
チキンエキスをベースとして、煮干、鰹の旨味を利かせ、香辛料で味のバランスを調えた、醤油味のあっさりスープ。
西友公式サイト
しょうゆヌードル
ポークの旨みをきかせた、あっさり醤油味のスープが特徴のカップ麺。
西友公式サイト
中華そばはチキンエキス+煮干+鰹の旨味
しょうゆヌードルはポークの旨味をきかせた
とあって、豚オンリーのしょうゆヌードルよりは、お肉の旨味に魚介の旨味もあわせている中華そばの方があっさりしていそうな気がします。
さてさて、
ちょっと前まで書いていたのはシラフのわたしですが、ここからは5時間くらい日本酒を飲み続けたわたしが編集していきます。
中華そばとしょうゆヌードルの栄養成分表示(カロリー)の違い

出汁がやさしい 中華そば 1食71gあたり
めん・かやく 286kcal
スープ 33kcal
合計 319kcal

しょうゆヌードル 1食78gあたり
めん・かやく 330kcal
スープ 34kcal
合計 364kcal
・しょうゆヌードルの方が7g多い
・全体では中華そばの方が45kcal低カロリー
となっています。
45kcalっていうのは、コーラ100gくらい。
中華そばとしょうゆヌードルの原材料名の違い
先ほど中華そばとしょうゆヌードルの違いで書いた通り、原材料は
中華そば
チキンエキス+煮干+鰹の旨味
しょうゆヌードル
ポークの旨味




ほかに、しょうゆヌードルはローズマリー抽出物が原材料名にあるのが特徴的。
なんだそれ。ローズマリーは家でもチキンとか洋風の煮込みによく使うけど、抽出物?
かやくは
中華そば
チンゲン菜・味付豚肉・ねぎ
しょうゆヌードル
卵・味付挽肉・えび・ねぎ
出汁がやさしい 中華そば

税抜150円のレトルトカレー×カップ麺
『マッサマンカレー麺 』

『グリーンカレーまぜそば 』

と比較すると、すごく具沢山に見える84円の中華そば。
しょうゆヌードル

えび・卵・挽肉と見た目にも華やかでお金がかかっていそうなしょうゆヌードル。
でも、中華そばよりも具が少ないように見える。
価格はどちらも税抜87円。
みなさまのお墨付き【出汁がやさしい中華そば】のお味
味わいが繊細そうな、出汁がやさしい中華そばからいただきます。

ちなみに、編集するのは酔っ払ったわたしですが、食レポを書いたのはシラフのわたしです。

出汁がやさしい中華そばは、他のカップ麺と比較しても具沢山。
これで税抜87円は驚き。
チンゲン菜かなりのボリューム!
あと、おねぎが大きい。

麺は揚げ麺。コップ型のヌードルでは麺太めなのでは。
弾力のある歯切れのよいしっかりした麺。この麺は旨い。
出汁がやさしいということで、特別コレ!っという派手さはなく、太めの麺に負けて物足りなさがある。
でも、具が大きいのが良いですね~
ネギや肉の存在感がスゴイ。

薄切りでも大振りの豚肉は存在感があるし、サイコロ状のコロコロした具と違って意識しなくても麺と一緒に食べられるのがいい。
お野菜も大きめにカットされているので、麺とよく絡みます。
最後に残ったチンゲン菜の白い茎の部分が甘くシャキシャキ食感で、野菜を食べた充実感がある。
塩分が足りないためかパンチがなくて物足りなかったスープも、底へいくにつれ円やかな旨味を感じられる味わいになり、最後は胡椒のスパイシーさで〆る。
コレはなかなか良いかも。
★★★★☆
星4つ。
みなさまのお墨付き【しょうゆヌードル】のお味
今回購入した西友のみなさんのお墨付き、のんびり食べていたら完食が来年になってしまいそうなので、連食でいきます。気になるし。

定番のしょうゆヌードルはみなさんのお墨付き支持率 95.4%。
中華そばの支持率 87.2%を10%以上うわ回っています。

具の量は中華そばよりも少ないように見えるけど、ごろごろ卵と挽肉にえびまで入って豪華。

混ぜていると、えびをメインに香りがふわふわ。
食欲を誘う香り。

スープは醤油と胡椒のきりっとした味わい。
中華そばと違ってスパイシー。
しっかり食感のある麺と、相性が良い。
画像はイメージです
えびは香りが強くちょいプリ感と甘みがあって、溶けるようになくなる。
もう少し大きくて食感が強いと良いかなと思うけど、この価格でえびの香り(存在感)が感じられるのはかなり高得点かも。
肉は柔らかく自然な肉のうまみがあって、普通のひき肉のような感じでおいしい。
たまごはふわふわ。
麺と馴染みの良いスープは、舌にピリピリとした刺激があり、塩味しっかり、食後はしばらく口の中が塩辛い。

画像はイメージです
にんにくと、ラードで炒めたモヤシなんか入れて二郎系にしても面白いかもしれない。
定番の味わいだけど、個人的には終盤にかけてじわじわ旨味が増す、変化の面白い中華そばが好みかな。
全く味が違う。
これは好みで左右されそう。
パンチがあるカップ麺が欲しい日は迷わずしょうゆヌードル。
★★★☆☆星3つ。
にこらす@nikoras2011
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) December 24, 2020
Instagramhttps://t.co/Gs61TVwS8a
Facebookhttps://t.co/GApdp8eg3L
テイクアウトでお手軽おいしいX’mas🤤
ゆきの美人活性にごり
10月蔵出し、12月蔵出し飲み比べ🍶
10月のが香り甘くクリーミー、強発泡。
YouTubeで金爆みながら、踊ったり
、頭振ったり、首が痛いね pic.twitter.com/1TQLR7l8xA
クリスマスの楽しいひとり酒もそろそろお開きでござる。
では、また明日。