ご近所さんに、パン屋ができたと聞いて行ってまいりました【UP!BAKER アップベイカー】さん!
定禅寺通り(立町)にも店舗があるようで、八幡町店は2店舗目となるようです。
この辺けっこうお店多いんですよね。最近ではカレー屋さんを紹介し・・・紹介し忘れていました。
斜め向かいに千極煮干(わたしは煮干のG系と汁なしが好き)、お隣さんは焼鳥屋さん。他にも居酒屋さんや定食屋さんがあったりするんですけど・・・
この辺全然開拓してないんですよ。
このブログは八幡周辺専門なのか?ってくらい開拓していこうかな・・・
ということで手始めにオープンしたばかりのパン屋さん【UP!BAKER アップベイカー】を紹介します。
UP!BAKER(アップベイカー) fluff
営業時間
10:00~18:00
定休日 日・月曜日
駐車場2台
八幡町店仙台市青葉区八幡二丁目16-26大沼ビル1階
022-725-8134
Instagram/Facebook
【UP!BAKER(アップベイカー) fluff】八幡町店はどんな店?

10月14日に定禅寺本店の2号店として八幡町店にオープンしたアップベイカー。
お店の名前は
アップベイカー公式サイト
「UP!BAKER fluff八幡町店」と言います
fluffはたんぽぽの綿毛
定禅寺本店に比べとても小さく可愛らしいお店のfluff八幡町店ですが
たんぽぽのように身近で親しまれるちょっとほっこりと気持ちが
UP!するパン屋さんになれるよう頑張ってまいります!
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
開店日 10月14日水曜日
公式サイトのお知らせにある通り小さなパン屋さんですが、店構えが柔らかく入りやすい雰囲気です。
バスだと柏木二丁目か子平町龍雲院前が最寄。
駐車場はお店の前に2台分ありますが、住宅街なのでいらっしゃる方はほとんど徒歩か自転車です。
アップベイカー八幡町店 店内の様子

コロナの影響もあり、入店時はマスクを着用して3組まで。
入口には消毒液が置かれていました。
10時オープンに合わせていくつもりだったのですが、出遅れて10時半着。土曜日ということもあってか、学生さんや主婦の方が次々に訪れて賑わっています。

もうね、パンがない。
開店から30分くらいで惣菜パン系がガラッガラで惣菜パン好きのわたしは出遅れたことを深く後悔しました。
この辺りは子供やじいさんばあさんのいる家庭が多く、家族の分まで2個3個と買う人が多いのかもしれません。
取りあえずクワトロフォルマッジ1個(220円)をおぼんにキープ。


余計な添加物の入っていないラスクも売っています。量多めでお手頃価格。
家族とシェアして食べようとクレイジーラスクとシュガーラスクも購入します。

ありがたいことに菓子パンは残っていました・・・
ダイエット中なのでコロッケパンはやめておいてー

メロンパン(160円)とチョコチップメロンパン(180円)とあんぱん(120円)をセレクト。
どれも小ぶりで、お値段もお手頃。

マフィン(200円)も気になるけど、ここは懐かしの揚げパンを・・・あげコッペシュガー(100円)
あげコッペシュガーも小ぶりで、カロリーを気にする女性や、いろいろ食べたいとか胃もたれしやすい人にも安心サイズ。


ピーナッツコッペ(130円)はピーナッツクリームにピーナッツが散っていて、食感も楽しそう。
かぼちゃパン(180円)は季節商品かな?こちらもひとつ。

支払いはペイペイも使えるみたいですけど、これって素直に読んだらパイパ・・・なんでもないです。


パンに合わせたい定番ドリンクと、ピーナッツホイップもありました。
サンドイッチ系は、この日は11時半頃に出すとおっしゃっていました。惣菜パンの追加は12時頃だとか。
アップベイカーfluff八幡町店のパン美味しい
fluffってカタカナとかひらがなではなんて書いたらイイんですかね。
フルッフですかね、鳩みたいですよね、くるっくーくるっくー
(フラフでした)

今回購入したのはこちらの8点。子供ふたりとシェアして食べます。

喧嘩にならないように分けなければ。
わたしは他のブログでダイエット企画をやっているので少量で・・・
美容ブログ
ぶり子キレイになり鯛

いただきまんもす。

まずは揚げコッペから!
白い粉がうまいっすね。砂糖って言うらしいんですけど、しゃりしゃりしてます。
しゃりふわ溶けるぅぅぅ~~~
しゅこぉぉしゅこぉぉぉってパンが・・・
しゅこぉぉしゅこぉぉぉっって溶けます・・・
これおやつに最高だな。

お次はメロンパン!
正直断面を見たときはパサパサしていそうなパンだなと思ったのですが、ふわふわ軽くて口溶けのとても良いパンです。
上に乗っているお砂糖のザクザク食感が面白い。


チョコチップメロンパン美味しいですね~。娘はこれが1番好きだって言っていました。
表面はザクザクしていて、クッキーのような食感なんだけど甘すぎない。

シュガーラスクはミルキー!!
クレイジーラスクは原材料名にバターと記載がありますが、シュガーラスクは発酵バターとあるんですよね。
発酵バターって普通のバターよりも高いんですよー。こだわってますね~。
発酵バターの香りと味わいがミルキーさを感じさせるんでしょうね。

クレイジーラスクは夜に日本酒と一緒にいただいたのですが、これはワインに最高に合うと思います。
もうね、赤ワイン買いに行こうかと思ったくらいワインを欲しました。
合わせたい、このラスクとワインを。
これ エスカルゴ です。
エスカルゴバターみたいな味がする。
バター染み染みで岩塩もしっかり効いていて、完全におつまみ。ビールにもチューハイにも合うと思うし酒飲みは絶対買った方が良い。


クワトロフォルマッジは全粒粉入りのパンですかね。
中に入っているチーズは、ブルーチーズなど熟成やフルーティーさを感じるちょっと大人の味のチーズです。
何種類か入っていて複雑な味わいなんですけど、クセは強くないので小学生の子供も美味しいと言って食べられました。
パンも香りがとてもイイですね~。チーズのまわりのパンがしっとりしていて美味しい。焼いておつまみにしたいパンだ・・・
そうだ、そうしよう・・・この近くに佐藤商店というナチュラルワインのお店があるんですよ。
こちらで紹介しているので興味がある人はどうぞ。
【佐藤商店】自然派ワイン・オーガニック食品やナチュラル雑貨の販売店

かぼちゃパンは真ん中にかぼちゃが入っているもんだと思っていたのですが、パンにかぼちゃあんが練り込んであって、どこから食べても美味しい!
見た目以上にしっかりかぼちゃが感じられます。
上に散らしたナッツも飾りじゃなくてしっかり香ってアクセントになっています。

で、気になるのがあんぱんです!
定番じゃないですか!あんぱん!
わたしここのあんぱん好きですね。
手料理感のある粒の残ったあんに、くるみの香りと食感も良いな。
素朴な懐かしさを感じるあんパン。牛乳飲みながら食べたいですね~
次は必ず牛乳も買おう・・・
[ad]
アップベイカー八幡町店のおすすめパン
好きなパン買ったらいいと思うんですけど、
個人的にはラスクはついで買いにおすすめです!
自分で次に購入するとしたら
おやつに『あげコッペシュガー』『シュガーラスク』
おつまみに『クワトロフォルマッジ』『クレイジーラスク』
ランチには〆のスイーツにあんぱんと、
香りが良くて気になった全粒粉入りパンのサンドイッチが食べてみたいですね~
海老アボカドなんかいいな・・・
それから、かぼちゃを練り込んだかぼちゃパンも美味しかったので、お芋なんかを練り込んだパンも間違いなく美味しそう。。。
と、気になるパンがたくさんのアップベイカー八幡町店!
気になっている方は、是非覗いてみてくださいね♪