仙台で洋菓子と言えば『カズノリイケダ』『キルフェボン』『イタガキ』最近では『九二四四』も人気ですが、『ルイ・ドゥ・レトワール』も北四番丁本店の他、藤崎店(閉店)、エスパル仙台店、泉のセルバ店(閉店)と、仙台市内に4店舗構える人気店です。
オーナーもなかなかのイケメン。

オーナーシェフパティシエである加藤稔之さんは、世界的ショコラティエ辻口 博啓さんのショコラトリー『ル ショコラ アッシュ』でショコラティエとしての基盤を築き
ブルゴーニュ地方の『パティスリージャマン』で腕を磨き、帰国後『ウエスティンホテル仙台』のシェフパティシエを務めたとあります。
『仙台ではルイ・ドゥ・レトワールが1番』というファンだけでなく、他県からルイ・ドゥ・レトワールの味を求めてくるスイーツ好きも多いんです。
というのを知ったわたしは、翌日『ルイ・ドゥ・レトワール』のケーキを買いに向かいました。
ルイ・ドゥ・レトワール エスパル店へ向かった
ダイエットのために9cmピンヒールを履いてイオンとイービーンズで娘の服を購入したわたしは、意気揚々と目的地のルイ・ドゥ・レトワールエスパル店へ向かいました。
わたし、運動した。わたし、ケーキ食べる。
東館のスイーツガーデンとかいう所にあるそうです。
普段、居酒屋にしか行かないのでエスパル東館がどこだかよくわかりませんが、地図を頼りに何とか辿り着くことができました。
仙台で人気のイタガキもカズノリイケダもすぐそばにあります。
さぁ、何を買おうかな~~~♪
脚疲れたしケーキ買ってさっさと帰ろう~

・・・・・・・・・

ケーキないやーーーーーん!!!
クリームチーズのムースのアンポー、コーヒーゼリー、プリン、モンブランがひとつとマカロンしか見当たりません。
焼き菓子もあったけ。でもケーキがない。(今よく見たらショートケーキあった)
わたしはGoogleの口コミの
『 な い な ん に も ☆★★★★ 』を思い出していました。
時間は15時。
カズノリイケダのケーキは在庫充分です。思わず買いそうになりましたが娘に『全部何回も食べたことある』と言われて我に返りました。
ワイらは今日、ルイ・ドゥ・レトワールのケーキを食べるんだ。
ルイ・ドゥ・レトワール 藤崎店へ向かった
途中ラビB1のジュンク堂書店に寄り、大量の本に感動する娘を置いてひとりでルイ・ドゥ・レトワールに向かうことにしました。
もう2時間は9cmヒールで歩き続けているのでわたしは疲れました。
でも、娘は初めてのお店のケーキ食べるの楽しみにしている・・・
それに藤崎には美味しい日本酒がいっぱい売っている
でも、藤崎にもケーキないかも・・・
まぁ、最悪日本酒さえ買えれば
南町通りのカズノリイケダでもケーキ買えるし
そんなことを考えているうちに辿り着きました。

あ、違ったこれ酒屋だったわ

あ、違った、これも酒屋だ。
藤崎の酒屋おすすめです。
日本酒オタクも満足のラインナップでわたしはこの日、会津娘と栄光富士を買いました。

ケーキケーキ・・・少ないけど
あったぁぁぁ!!!
お目当てのマカロンが乗ったやつとかタルトとかショートケーキとかないけど、とりあえずお試し!!
「アンポー2個、ガトーショコラ1個、モンブラン1個、ノワール エ ルージュ3個ください。何か・・・ほとんど売れちゃったんですねぇ・・・」
わたしは嫌味を言いました。
どうやら16時半~18時頃にいくつか追加されるようで、1番少ない時間帯にきてしまったようです・・・

マドレーヌとか焼き菓子も豊富なのね。カヌレはないようだ。
それにしても・・・

この箱きゃわわわわわわ!!!
きゃわわわわわわわ!!!!
きゃわいいねぇ!!
これは欲しいですね。

マカロン7個入りはこの箱入りだそうで!!全種入れてよと思うんですけど。まぁいい。

マカロン7個入りの箱ひとつと、フランボワーズとパッションフルーツとずんだを追加して注文。

本店はフレンチのランチやディナーもやっているので、予約注文でフレンチ総菜オードブルも作ってくれるようです。
現時点では前日12時までの予約で用意可能だそう。
ルイ・ドゥ・レトワールの梱包丁寧で崩れない
持ち運び時間に合わせて保冷剤をつけていただけるようです。

けっこう斜めにしたり振ったりしたのですが、しっかり固定されていてキレイな状態で持ち帰ることができました。
テープが赤いのではがすときにラクです。
テープはがしているときにケーキ崩れたらイヤですもんね。

箱に貼ってあるシールは簡単にキレイにはがすことができました♪

箱の中に千切りの紙みたいなのが入っていてオシャレです。
カードはお店の紹介だけで、マカロンの説明書きなどはなし。
袋の裏に名前と原材料、カロリーなどが記載されています。
ルイ・ドゥ・レトワールのケーキ・焼き菓子のお味

まずね、あるものから選ぶしかなかったのですが、それでも見た目が可愛いですね!!
もっと可愛いのいっぱいあるんですけど・・・

ノワール エ ルージュはクーベルチュールチョコレートとフランボワーズらしきムースに3種ベリーのクリーム。そこにアーモンドとチョコレートの生地。ザクザク食感のチョコクッキーも入っていました。
口溶けの良いムース。チョコレートが美味しいのと、思ったよりもふんわりと軽やかで重くなり過ぎない。酸味の強いベリーでサッパリアクセント。こういうの好きだな~。
これはしっかり冷やして食べた方が美味しそう。ちょっとだれちゃいました。

ガトーショコラ。
こちらも空気感たっぷりで軽い舌触りで甘すぎないのですが、口の中で濃厚なガトーショコラに変身。
個性があるし美味しいと思った。クリームは普通。邪魔にならないし普通ってことは美味しい。

モンブランはサクサクのメレンゲと甘さ控えめな軽いクリームの上に濃厚なマロンクリームたっぷりで、食感も楽しい。右上のがルイ・ドゥ・レトワールのモンブラン。
カズノリイケダのモンブラン2種類と食べ比べていたんだけど、カズノリイケダは食感も味わいも香りも見た目も強烈。派手。ギンギラギン。
ルイ・ドゥ・レトワールは食感や味わいに面白さもあるけど、慎ましさと柔らかさのある優しい味。
カズノリイケダを食べ慣れているので始めはパンチに欠けるように感じたんだけど、食べているうちに『あー、この人はこういうのが好きなのかな。こういうケーキを食べてほしいのかな』と感じるんだ。
どう感じさせたいのかとか、どうパフォーマンスするのかって大事だし面白いなと今思ってるんですけど・・・
食べ比べてみて良かった。

右上のグラスに入っているのはシェアしたアンポー。
メレンゲのようにふわふわ。口の中でぷちぷち消えていくクリームチーズのムースと可愛らしい甘さのベリーのコンポート。
ルイ・ドゥ・レトワールのケーキは全体的にメレンゲでふんわり柔らかく軽く、甘すぎず濃すぎず強いアルコール感もなく、子供から大人まで美味しく食べられる味。
美味しいと普通で言ったら間違いなく美味しい方に入ります。
ルイ・ドゥ・レトワールのマカロンうますぎ
ここはね、マカロン食べた方が良いです。
やっぱりメレンゲの使い方なんですかね。

アーモンドプードルとバターの香ばしくてしっとりとした香り。
食べてみると、表面はほろほろサクサクなのに、中はしっとりジューシーでかなりうまいです。
いや、マジでかなり美味しくて、今まで食べたマカロンの中で1番好みと言っても良いですそんなにいろんな店のマカロン食べたことないけど。
何食べても美味しいし、マカロンがジューシーって初めて思いました。
他の焼き菓子も食べてみたいですね~。
あぁ良い店見つけちゃったな。近いうちに北四番丁の本店に行ってみようと思います。
最新情報はFacebookで!
カズノリイケダも紹介しています!
・仙台でおすすめのケーキ屋【カズノリ イケダ】画像多めで紹介
今のお気に入りは九二四四
・仙台の人気ケーキ店【九二四四】いろいろ食べたから詳しく紹介する
ルイドゥレトワール
(パティスリー&ブラッセリー・テイクアウト可)
営業時間
パティスリー 11:00〜21:00
ランチタイム 11:30〜14:30 L.O
カフェタイム 14:30〜16:00
ディナータイム 17:30〜22:00(21:00L.O)
定休日 火曜日
公式サイト
住所:仙台市青葉区堤通雨宮町2−21 クラッセ雨宮ビル1F
電話:022-341-5003
・ルイドゥレトワールS-PAL店(8/1オープン)
営業時間
月~日曜日 10:00〜21:00
定休日 施設に準ずる
住所:仙台市青葉区中央1-1-1 S-PAL東館2F
電話:022-781-7355
・ルイドゥレトワール藤崎店
営業時間
月~日曜日 10時00分~19時30分
定休日 施設に準ずる
住所:仙台市青葉区一番町3-2-17藤崎本館B1F
電話:022-721-8875
・ルイドゥレトワールSELVA店(10/1オープン)
営業時間
月~日曜日 11時00分~20時00分
定休日 施設に準ずる
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1 SELVA1F
電話:022-773-1233