餃子と紹興酒のお店 シノワズリー啓樹
営業時間 11:30~15:00
17:00~22:30
定休日 日曜日
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36
ファーストワンビル 2F
022-748-5339
祝日の営業など詳しくは店舗へご確認ください
シノワズリー啓樹はこんなお店
Twitterで知り合ったブロガーさんが中華料理をご馳走してくれるというので行ってきました!
なんでも、本格中華とプレミアム紹興酒のお店だとか…
いつもの町中華よりもちょと贅沢なお店♪ワクワクです!


ビルの2階にありました!入口付近にメニュー表が置いてあると安心して入れますね♪
ブログ中のメニュー画像の他に、公式ホームページにも飲み放題プランやメニューもいくつか記載されているのであわせてご覧ください♪

店名にもある シノワズリ とはヨーロッパで流行した中国趣味の美術様式のことで、ヨーロッパの優雅な華やかさと中国のエキゾチックさをミックスしたようなニュアンスがあるようです。
店内の写真撮るのを忘れていたのですが、落ち着いていて高級感のある雰囲気でした!個室があるので賑やかに盛り上がっても大丈夫そうですよ。
奥の方に個室カウンター席があって、おひとりさまでも対応可能だそうです♪
チャイナドレスを着た女性店主さんができる限りお相手してくれるそう・・・!
お酒のことなども詳しく、話題豊富な店主さんでした。
シノワズリー啓樹のメニュー

今回はこちらの貯金箱の中身でご馳走していただくことになりました!500円玉貯金だそうです♪こういうのは初めてでなんだか楽しくてひとりでずっとしゃべり続けていました!

手書きメニューは紹興酒に合うおつまみメニューから大エビの岩塩炒め(1700円)をセレクト!
今こうしてみているとチンゲン菜のガーリック岩塩炒め(700円)も気になります。

おつまみな一皿からは伊達桜ポークの黒酢酢豚(1500円)。
紹興酒は呑んでみると意外とスッキリとしていて海老、前菜系、塩味に合うものが多いのかなと思ったのですが、
麻婆豆腐やチリソースなど強い味わいのお料理にも負けないものがあるそうで、『負けない』という意味のゲン担ぎでそういった紹興酒を召し上がるかたもいらっしゃるんだそうです。

点心からは定番の餃子!伊達なプレミアム餃子(5個1000円)
春巻きはFacebookでチェックインして投稿すると1人1本もらえるとあったので早速投稿しました!

お食事メニューからは五目あんかけ焼きそば(1400円)をチョイス。



ふかひれやあわびもありました♪
姿煮9000円…
宮城県気仙沼市はふかひれで有名ですからね!
自宅でも美味しく焼ける餃子やお料理のテイクアウトもしているそうですよ♪
シノワズリー啓樹の料理と紹興酒

お通しから手の込んだおいしいお料理でした!
テーブルに置いただけでふわっと香味油が香る揚げ茄子がうまい!
エビマヨはエビ大きめでぷりぷり。
こってり甘いマヨタレにピンクペッパーで香りを添えて・・・これがまた呑めますよ・・・

わたしはここへ来てから帰るまでに「呑めるなぁ!」と10回は言いましたね・・・
マジで呑めます。
とりあえず乾杯は生ビールです。


・伊達なポークのプレミアム餃子(1000円)
シノワズリーさんのおすすめメニューは餃子♪
皮は薄めで焼き加減よく柔らかでした!野菜多めでヘルシー系かな。呑めるな!

・大エビのガーリック岩塩炒め(1700円)
キノコ数種、ブロッコリー、カリフラワーと野菜も一緒ににんにくと唐辛子でピリ辛なペペロンチーノ風。これは完璧酒の肴でしょう。
あぶらっこさがなくヘルシーにすら感じられます。
紹興酒を頼みましょう。

始めにファンジョンファン(グラス850円/ボトル4800円)の10年ものの紹興酒をいただきます!
「10年熟成はすごいですね。日本酒では完全に古酒です」と店主さんに言ったら、
紹興酒は10年と言っても3年や5年も混ざっていたりすることがあるとおっしゃっていました!

香りが豊かで、ドライレーズン、ナッツ、チョコレートのような香りが立ち上がりますが、日本酒の古酒にありがちなカラメルがいきすぎて醤油のような香りになったりはしないようです。
穀物系の味わいがあって、含み香にどんぐりのような香りを感じました。
日本酒よりもフルーティーですね!
造りかたを聞いてみると日本酒とかなり似ているようでした。
日本酒は一般に精米歩合80~50%ほどなのですが、
紹興酒は精米歩合90%(10%しか磨いていない)ほどのもち米を用いて日本酒と同じ並行複発酵で造ります。麦麹を使うそうです。(日本酒は米麹です)
おそらくこの麦麹の性質で、呑んでみると日本酒よりもかなりさっぱり軽やかにキレます。酸はあまり感じません。
干し梅を入れて味を変えると面白いというのでやってみましたが、この干し梅がそのまま食べてもすごくうまい!
シナモンのような香りがあります。
紹興酒に入れると少しずつ味が変わっていきます。酸と甘さを加えるものなのでしょうね。梅の香りとの相性が良いと思います。

・前菜盛り合わせ(1600円)
酸っぱい茄子、とてもしっとり柔らかな鶏肉(棒々鶏と言っていたような)、タコのカルパッチョ、中華クラゲ。
クラゲこりこり!
ひとつひとつ味が良い。
前菜は軽やかな紹興酒が合うようです。
紹興酒は基本的に価格が高いものほど濃厚になるように感じます。


1番高価な紹興酒、チェンガン(グラス1400円/ボトル8500円)をお燗でいただきました!
こちらは先に呑んだものと比べるとカラメルのような甘い香りが強く、口に含むと粘度と甘さがあります。
旨味もしっかりです。
これは酢豚があいそう・・・

・伊達ポークの黒酢酢豚(1500円)
ころも厚めでサクサク食感、甘めの餡でお菓子感覚です。お肉は柔らかいですね。
これに合わせるのは濃厚な紹興酒がベストという感じがします。

春巻は生地パリパリサクサク♪具材は少ないです。
お塩でいただきました!

大きな甕に入った紹興酒もいただきます。グラス650円だったかな。
先に熟成したものをいただいていたので、香りも味わいもまだ固く感じます。
軽やかなので前菜系や塩味のエビなどに合わせたいです。


黒米の紹興酒は他の紹興酒では感じなかった酸味を後味に感じました。
面白いなぁ
あと一杯呑もうと思い、スモークの紹興酒と炭のような香りがするという紹興酒の味見をさせていただいたのですが、かなりクセが強いです。
今まで呑んだものの味わいの間ををとって、白いボトルの紹興酒をリピートしました。お燗で。
おいしいなぁ


・五目あんかけ焼きそば(1400円)
シノワズリーさんのお料理はどれも油っこさがなく品が良いです。
少量ずつゆったりと味わいながらお酒を楽しむのにピッタリ!
ヘルシーでボリュームも少なめ。
1皿は2人か、多くても3人でシェアするのが良さそうです。

干し梅欲しかった・・・売ってたら欲しいな。
この日はここまでで♪たくさん呑みました~!ご馳走様でした!
貯金箱はこの場で開栓!中身は18000円くらい・・・おぉ!!すごい貯まってますね!
お会計は少々オーバーでした・・・
呑み過ぎです
紹興酒があまりにも面白くて!久しぶりに興奮しました!新しい世界いいですね~!
ダイエット終了後にでも、またのんびりと行きたいです!
このあとはひとりふらふらいたり和ん惣市さんへ向かいました…
シノワズリー啓樹の近くは・・・
・【薫りと和酒 紬】つむぎでスモーク料理と日本酒!デートにおすすめ
・仙台【富貴寿司】でお寿司!昼飲み!晩酌セットを満喫!
・【溶岩焼肉 黒家】飲み放題プランがお得!芋焼酎もいろいろ!
・ホルモン食堂【食楽】国分町店で焼肉ホルモン食べてきた
お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに