6月半ば時点ではお休み中みたいでした。
韓国家庭料理『チャングム』
昼 :11:00~14:30
夜 :17:00~22:00
定休日:日曜日
仙台市青葉区広瀬町4丁目38
022-796-0688
バスをご利用の際には、厚生病院前か、東北大学病院前での下車がおすすめです。
最近店主さんであるお母さんを見ません。
今回は昼飲みにもおすすめの餃子や料理が美味しいお店を紹介します。
厚生病院、東北大学病院の近く、仙台市青葉区広瀬町にあります。
目立たない場所にあるのですが、家庭的な優しい味と明るい雰囲気が気に入っています。
1人でも居心地が良いですよ(*’ω’*)
韓国家庭料理 チャングム

メニュー
①生ビールと餃子セットチヂミとキムチ付き(1000円)
② ランチメニュー石焼キムチビビンバセット(キムチ、スープ、手作り餃子5個つきのBセット(980円)
③ 石焼ユッケビビンバ(980円)
④チャングムの餃子ができるまで
⑤店内とメニュー
①生ビールと餃子セットチヂミとキムチ付き1000円

ランチメニューも豊富なのですが、上の写真の生ビールと餃子セット(チヂミとキムチつき)もお得です。
昼からこんなにお得な晩酌セットをいただくことができるお店はそうありません。
写真にはありませんが、このセットをお願いするといつも豆もやしのナムルもついてきます(*^-^*)

生ビールは一番搾りです。
ナムルは薄めの味付けで、お浸しを思わせるような優しい味わいです。
日によって玉ねぎが入っていたり、胡麻油の加減が少し違いますが、あっさりとしたナムルです。

タレがかけられた状態で提供されるチヂミは、玉ねぎの甘味がたっぷりでふわふわとろっとしていています。優しい味わいです。
どのお料理も優しい味わいなのですが味が薄いということはありません。
手料理がとても上手で、丁寧につくられたお母さんの味というようなお料理です。

白菜の瑞々しさを感じられる浅漬けのキムチがとても美味しいです。
日本の浅漬けによく似ていて、サッパリとしていて辛さは控えめなので、いくらでも食べられそうです。
初めて食べたときは、まるで子供の頃から食べているかのような錯覚を感じました。
刻んだ昆布も入っています。


焼き面はサクっとしていて、蒸した面はもちもち。甘みのある皮が美味しいです。
もちっとした皮に包まれた餡は、あらびきの豚肉がたっぷり。ニラと、玉ねぎも入っています。
肉汁が滴ります。
味が濃いとか、香辛料がきいているということではないのですが、皮と玉ねぎの甘さと肉汁が滴る餡だけで、何もつけず、足さなくても美味しいです(*^^*)

唐辛子入りのタレは、見た目ほど辛くはないです。
お酢を入れるように言われますが、そのままつけて食べても美味しいです。
②ランチメニュー石焼キムチビビンバ(キムチ、スープ、手作り餃子5個つきBセット980円)


こちらがランチの石焼キムチビビンバとスープです。コチュジャンが大量に添えてあります!
石焼キムチビビンバにはニラと、店主のアケミちゃんはエビっこと言いましたが、とびっこではないでしょうか。
キムチを覆うように載っています。その上に卵黄。それから、海苔が散っています。
単品の石焼ユッケビビンバと比べると野菜の量が少し寂しいです。

気付いたらコチュジャンも全部一緒に混ぜていました。
辛いのですが、辛いものが好きではないわたしでも、美味しく食べられます。
皆瀬産の【あきたこまち】を使用しているごはんは、大き目のお茶碗2杯ほどの量で、美味しく炊けています。
粒が大きくふっくらとした、良いあきたこまちです。
とびっこのプチプチ感が面白いです(*´∀`*)ノ
②石焼ユッケビビンバ980円


ご飯はお茶碗3杯分くらい入っています。
もちろん皆瀬産のふっくらあきたこまちです(^^♪
ランチメニューの石焼キムチビビンバと比べると一目瞭然、野菜たっぷり具沢山です(*´∀`*)
わかめと葱と鶏ささみ肉の入ったスープもセットです。
石焼ユッケビビンバに使われている【みなせ牛】は、秋田県湯沢市皆瀬で育った黒毛和牛です。
湯沢市は三梨牛という黒毛和牛も、肉質が良く美味しいことで有名です。
湯沢に住んでいた頃によく食べました。

ユッケを石焼きしたら、生肉じゃなくなるようです。
お肉が特別美味しいということはないのですが、石焼ユッケビビンバとしてはじゅうぶん美味しく、完食しました。また食べたいです(*’ω’*)
具沢山でお腹いっぱいになります!!
少し、あぶらっこいのですが、ビールに合います(・ω・)b
④チャングムの餃子ができるまで

餃子は皮も手作りしています。
店主のアケミちゃんと従業員女性の方の手のあいた時にカウンターの中で餃子の皮を綿棒でのばして餡を包んでいきます。
出来立ての餃子を食べていたのですね。
触らせていただきましたが、赤ちゃんの腕のようにふわふわです。

餡はニラと、玉ねぎが入ってます。玉ねぎの甘味が、餡の優しい甘味になるのでしょう。
「うちは野菜しぼらないから、栄養いっぱいだし、パサパサしないよ!皮も乾いてないから、水なんかつけなくても包めるよ!」
とアケミちゃん。
たしかに、ジューシーな餡です(*^-^*)
のばしたばかりの皮に、たっぷりと餡を包んでいきます。
1日380個作るアケミちゃんは、包むのも早くて上手です。
お持ち帰りも人気で毎日380個、作った餃子が売り切れるのだそうです。
毎日、こうして手間をかけて美味しい餃子を作っているんですね。
⑤店内とメニュー


店内は白を基調として清潔感があります(^^)
テーブル席5つとカウンター席があります。


普段は扉が閉まっていて目立たないのですが、カラオケ付きのパーティールームがあります。
こちらのパーティールームでは宴会もできるそうで、お誕生日会などもよくされているのだそうです。


ランチでは、石焼キムチうどん、石焼ラーメン、キムチチャーハンからも選ぶことができます。
今回紹介したランチはBセットの手作り餃子5個付きでしたが、麺類をメインに選んでAセットのライスもお腹いっぱい食べられそうですし、チヂミも美味しいです。
2人用の韓国料理ペアセットも魅力的です。
皆瀬牛石焼ユッケビビンバ(大盛)
韓国冷麺(ハーフ)×2
餃子6個
キムチ×2
スープ×2
この内容で一人980円ですΣ(゚Д゚;
女性2人では食べきれるかわからないような量だと思います。
大盛りにしなくても、ここのビビンバは大盛りです。

お持ち帰り用に、キムチの素、コチュジャン、イカチヂミ、キムチチヂミ、手作り餃子、キムチチャーハン、チャーハンもあります。
電話で時間を予約して焼き餃子を取りに来るお客さんもいます。
時間に合わせて焼き立てを手渡していました(^^♪



チゲも良いですね~!キムチ チゲとイカチヂミでビール。
最高です。しかもチヂミには韓国のりがついてきます。
石焼マーボ豆腐にライスをつけても良いですね。
餃子セットは500円!!安い!!

おつまみが高いのですが、国産牛肉を使っていたり、素材にこだわりが感じられます。
他のメニューの量を考えると、ボリュームがありそうです。今度頼んでみましょう。


マッコリは瓶のみなのだそうです。大人数で来店の際には挑戦してみたいです!!
お酒は20歳になってから。のんべーほど酒量はほどほどに。